六本木 森美術館でやっている

 

「建築の日本展 その遺伝子のもたらすもの」

 

激アツ展示でした!!

 
 
建築の面白さが伝わってくる展示。
 
まず!この木組みとか!!
たまらんですね〜〜〜〜〜!
 
北川原 温さんの「木組インフィニティ」
 
 
透明アクリルを使って噛み合わせが説明されていたりして
パズルのように合理的な木組みの奥深さ♡
これは目覚めざるを得ない。
 
そして
お目当ての千利休の茶室『待庵』!
再現&中に入れますよーということで、
これを目当てに行ったのですが
 
どん!
この裏側が六本木53階の夜景で、
そのコントラストも素敵でした。
 
待庵(再現ver)も連れてこられてビックリしただろうなぁ。
 
でもお茶室自体、言ってみれば宇宙空間でもあるから
高層であろうが、静かな山の中だろうが、敵陣であろうが、
関係ないよって感じかもしれませんなぁ。
 
内部におじゃまいたします。
思ったより明るい(そりゃそうか)
 

内部は侘び寂びを脳内補正しながら楽しみました。

 
他にも、齋藤精一さん+ライゾマティクス・アーキテクチャー
による3D映像《パワー・オブ・スケール》とか。
 
 
 
あとやっぱり
藤森照信さんの、こころがぽっとする建築や、
伊東豊夫さんの、光を包むような建築、好きだな。
 
 
とにかく建築作品って
ひとつあたりの情報量が多いので

3時間以上滞在しても

後半ダッシュすることに…。
 
あと、出口で!
 
近藤聡乃さんのアニメーションが
上映されていたのもよかった。
 
……先に言って欲しいゾ!
 
時間切れ(&体力消耗)で観られなかったのですが
次行くとしたらぜんぶ観るゾ!
 
というわけでおすすめですー!!