日曜日はストックコンバットに向けてチャンプ相模原で色々と…

特に今回は前後の重量配分を色々と…

現状のYZ-2 CA改DTMにはモーターとギアボックスの間にオプションの30gのウエイトとバッテリー下に25gのプレートを3枚…ただしバッテリーが3900の160gなんで5000だったら1枚位な感じですかね…

この状態で車重が約1540g…

走行時のバッテリーの位置は色々と試して後ろ側に1cmのスポンジを入れたとこがベストだと…清太郎曰くの理由は…バッテリーを後ろに寄せると車が滑った時にコントロールしづらい…とのこと…

{136A3543-67DF-4DF6-9112-6C43E764C1C4}



じゃぁ…モーターとギアボックス間の30g外してバッテリー後ろに寄せたらどうなる?

イイ!イイ!

前に出る感じはなくなったけどコーナー進入時のスライドコントロールが凄くしやすいとの…

その後…やはりトラクションも欲しいかなと…モーターとギアボックス間に10g、20gと試して見ましたが結局ない方がイイと…

車重が軽くなった事もあるのでバネもFRオレンジからFRグリーンに…

ここで…気がついたんですが…

ほとんどDTMキット標準じゃん!!

初のマニアリ!路面に合うかどうか不安ですが先ずはこの仕様からスタートしてみます(^^)

{7DAE18CE-C8E6-45DA-8BE1-AFC783263637}