この考え方には賛否両論あるかと思いますけど、あくまでも酒のしのぶや三代目店主の佐藤浩一(@saketen51)個人の考えとして書きたいと思います。

 

高くて美味いは当たり前

安くて美味いは儲けもん

 

「あのお酒って有名なんだからきっと美味しいんだよね」とか「高いお酒って美味しいんでしょ」ってお客様に聞かれることが多いんですけど、僕個人的に言わせていただくと絶対的にそんなことはないと思います!

 

確かに美味しいから有名になったお酒もあるだろうし、材料からこだわって造られたから美味しいお酒もあるだろうとは思いますけど、決して【有名だから】【高いから】は判断基準として相応しいかと言ったら、必ずしもそうではないと思うんです。

 

だったら何故安いお酒が飲まれてるの?

だったら何故有名じゃないお酒が飲まれてるの?

 

高いお酒しか飲まないとか有名なお酒以外飲まないという方は別として、限られたお小遣いの中から自分のお酒を厳選して選ぶじゃないですか。

そんな時に有名じゃないけど安くて美味しいお酒があったら最高だと思いませんか?

 

あくまでも個人的主観バリバリの意見ですけど、高いお酒と安いお酒・有名なお酒と有名じゃないお酒をそれぞれ用意して、ラベルを全部隠した状態で飲み比べをした時に自分で選んだお酒が自分の中で一番美味しいお酒だと思うんです。

これは僕がいつかはお客様と一緒に実験的にやってみたい企画なんですけど、何種類かのお酒を用意して事前情報は一切なしでラベルを隠したブラインドテイスティングっていう方法で、お客様に一番から順にランキングをつけていってもらうんです。

そこに正解も不正解もないので仮に安いお酒が一番美味しく感じても間違いじゃないし、その逆も当然ありますよね。

そんな企画をやって楽しめればと思っています。

 

高いから美味しいとか有名だから美味しいっていう考えを覆すお酒があるんですけど、先日僕がお邪魔した広島県東広島市にある「酒都 西条」で醸される亀齢酒造さんの『萬事酒盃中(ばんじさけさかずきのなか)』というお酒です。

 

{57138D7E-C43B-4215-AF1B-3C73031D1D3A}

原料米に中生新千本という飯米を使い麹米に八反錦を使って、精米歩合は驚異の80%(お米の周りを2割しか磨いていません)で、純米酒なのに一升瓶しかありませんけど2280円で、全国でも30軒ちょい?でしか販売していないようです。

しかも蔵元さんである亀齢酒造さんはマスコミの取材を一切受けていないので、知る人ぞ知る名酒蔵なんです。

販売店も少なくマスコミへの露出もないけどウチでは売れています。

僕個人的には燗して飲むと最高に美味しいお酒で、このお酒は有名でもないし高くないけど美味しいですよ。

 

先入観で高いお酒は美味しいし有名なお酒だから美味しいと思ってしまうと、有名じゃなくても安くて美味しいお酒が日本全国にありますよ。

逆に有名じゃにお酒を自分で探す楽しみもありますよね。

 

あまり先入観にとらわれないでお酒を楽しんでみませんか。