昨日半年ぶりに高校の後輩が先生をしている中学校の部活に息子と一緒に参加してきました。

 

一緒に16年やってて初めて道着を着て一緒に撮れて、それだけで父ちゃんは嬉しかったです!

 

息子も僕もずっと柔道がしたかったんで久々の柔道着を着るのが楽しみで、朝から変にテンションが高かったです(笑)

2時間の稽古でしたけど柔道してる時は何も考えなくていいし楽しいんです。

けど、おかげさまで今日は見事なまでに全身からギシギシと異音がしてて、ちょっとだけロボット的な動きになってましたけど…。

 

やっぱり毎日コツコツ少しずつでもやってないとダメだなって後輩と話していました。

でもなんでもそうですよね?

毎日コツコツ少しずつでもやってる人には勝てないし、毎日やっている人は絶対に進歩・進化していきますからね。

SNSだって毎日やってれば発信の仕方がわかってくるだろうし、ブログだって毎日書いてれば文章力は少しはついてくるんじゃないかと僕は思ってます。

【毎日やってる】

これにはかなわないですよ。

 

僕は柔道を始めて今年で34年目で一応大学まで続けてきたんで中学生の稽古だったらなんてタカをくくってました。

 

でもね、僕たちが現役の頃とはルールも大幅に変わってきてるんです。

僕達の頃は大丈夫だった技が使えなかったり細かなところが色々と変わっていて、ルールが変わるたびに指導者の方は大変だし子供達も大変だなって思ってました。

でもそのルールに従わなければ柔道として成立しないし、そのルールが時代の流れなんだとしたら受け入れて対応していかなくちゃダメになっちゃうんですからね。

 

仕事でも「今までウチはこのやり方で続いてきたから今更新しいことなんてやらなくてもいいんだよ!」って方多くないですか。

口には出さなくても思ってたり。

ウチは代々続いてきた暖簾があるから大丈夫って話も直接聞いたことありますけど、それはその時のオーナーさんが一生懸命時代の流れにのってやられていたからであって、その暖簾があるからじゃないんだけどなぁって思ったこともあります。

 

僕で3代目ですけど初代のおばあちゃんと2代目の親父が時代の流れを捉えてやってきてくれたから、僕の代までお店が残っていたんだと感謝しています。

けど、その時のままのやり方が今の時代にあってるかって言えば、僕は正直不安な部分があります。

だから一昨年からSNSで発信することをしてきたしそれで結果も残すことができています。

初代・2代目の時にはそんな物すら無かったから意味不明かもしれないけど、僕はSNSの効果は絶大にあったと思っています。

それだけやっていればいいのかってなると、それはまた別の話になりますけど、一つの方法としての選択は正しかったのかと思います。

 

だけど今後ももっともっと時代の流れるスピードは速くなっていくと思うし、今のやり方がもしかしたら5年後とかもしかしたら3年後には通用しなくなっているかもしれないのが現状なんじゃないかと。

だからこそ常にアンテナを張っていかなければいけないし常にアップデートしていかなければいけないんだと思います。

 

 

柔道の稽古に行ってそんなことをちょっとだけ考えちゃいました。