この投稿をInstagramで見る

 /////////////////////////////////  餃子のたねが余ったら…  こんなことありませんか?  /////////////////////////////////   今朝は、 余らせた餃子のたねを炒めて、  ●刻んだ出し殻の花かつお ●刻んだ出し殻の昆布  も加えて炒める。  ●かえし  で、味付け。   肉味噌のようにできあがり。  朝御飯。  ご飯がすすむくんです😋   時間のない朝は、  これをおにぎりにして食卓へ。  子どもたちも食べやすくなります。   昨日とりおいた出汁で、  たまねぎのお味噌汁作って添えて。   元気のでる朝御飯になりました💕   おだしを知ると、 料理はもっとシンプルになる✨   おだしの取り方がわからない。 挑戦してみるも、 迷走してなかなか習慣化しない😢 そんなお悩みを持つあなたへ。  おだし初心者の子育てママが、 だしパックや顆粒だしを手放して5年目 おだしのやりくりをお伝えしています😊    【個別相談会受付中】  開催可能日 6月26日 6月27日 7月以降応相談  お友だちとのご参加🆗 参加費1500円(お茶代込)  工房にて。 午前10時~12時または 午後13時~15時の2時間ほど。   内容 ①出汁のお悩みをおききします。おだしパティシエだから、お菓子作りのお悩みも🆗 ②出汁の実演、試飲 (ご希望の内容により、材料費加算されます。 参考:ドリップだし600円 お鍋でとるだし600円等)  ③日本人に足りないミネラルを摂ろう✨ 酵素ジュース作り(材料費加算されます。)   おひとつでも、 ①~③組み合わせ自由です。   要予約  こちらもお申し込みいただいております。  こんなに簡単な方法があるの😆 と驚かれています。  お気軽にお問い合わせください。  最後まで、お読みいただき、 ありがとうございました。  #おだし#アンチエイジング#アレルギー#皮膚炎#グルテンフリー#鰹節#昆布#無添加#手作り餃子#おだし美人#美人#奈良#出汁#おだし教室#親子料理教室#ミネラル#ヘルシー#健康#時短料理#手作り調味料#餃子#定番レシピ#体に優しい#子どもに伝えたい料理#おうちごはん#出し殻昆布

菓子工房 癒の菓(ゆのか)さん(@kashi_yunoka)がシェアした投稿 -