《注意する、しない?》からの考察



川崎市子ども夢パーク遠足に
同行してくださった
お母さんからの言葉



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が子がウォータースライダーを
やっている時
下にまだ友達がいるのに滑って
ぶつかってしまった

そこにいた二人は
「いたいなぁ!」と
少し怒ったものの
大したことにはならずよかったのだけれど

小さい時から通っている
夢パークでそれが危険なことと伝えていて
わかっているはずなのに
それをやってしまった時

普通なら私は
注意or怒ることをしたけれど
まずは、隣にいたとみぃ(保育士)の
様子を見ていたら

何もいわない……

え、何もいわないんだ……!!!

私は言いたくてしかたがなかった気持ちを
ぐぐっと抑えました


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



とのこと

親だからルールを守らせたり
人に迷惑をかけないように
と思うのは当たり前ですよね


でも、あの場面
チューリップルームの子同士
なんでもありのプレイパーク
大したことにはなっていない状況
では
私も何も言わなかったでしょう


逆に先生(保育士)が
たいてい、いつも
悪いことをした!と
◯ちゃん〜したらだめでしょう!
ほら、△ちゃんが痛かったじゃない
あやまりなさい、
出来事を大人が判断をし
場を取り仕切って
謝らせることで
終わりをつけたとしたら

ぶつかられた方の子は
いつも先生が注意してくれるからいい
何かあったら先生に言いつけにいこう

と、いうことを学んでしまうことにも
なりかねないのです


・・・



後日、懇談会参加のお母さん達に
聞いてみました。
同じ状況だったら

[我が子を注意しない]が5人くらい

[注意する]が8人くらい

 言いたいけど我慢して言わない?

 言った方がいいと思って言う?


同じ場面でも
お母さんの声かけはそれぞれです
園での保育士の声かけもそれぞれ


迷う気持ちも、よーくわかります
私も厳し目かあちゃんだったので
正しいに気持ちが盛り上がってくる
悪いことをしてるんだよ!と
怒りたくなる……


でもでも、、、
次につながることを考えたら
何が一番いいんだろう


【子どもが自分で考えて、自分で行動する】


そうなるために、今大人ができるのは
怒ることをなのか
注意なのか、助けることか
補助することなのか、見守ることなのか


答えはありません



お母さん、保育士
みんなで顔をつきあわせて
どうなんだろう?
どうしたらいいんだろう?
悩んでること気になることを
互いに話し分かち合う時間。



それこそ
【大人も自分で考えて行動する】です^^


子どもの居場所は子ども達でいれば
すぐにできます♡


安心して自分の話ができる
大人の居場所も作っていきましょう☺️



#川崎市子ども夢パーク
#ケガと弁当自分もち





宮前平チューリップルーム

は現在、夏休み中ですが

入園見学、園長子育て相談の

お問い合わせは

受け付けております。