都会でOL生活を送っていましたが、

6年前に瀬戸内海の直島へ移住し、

現在は島嫁、島母ちゃんとして

永住コースばく進中!

 

島暮らしの日々を

4コマ漫画でご紹介します!

 

ブログリニューアルのお知らせ

New自己紹介

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

 

週末、

島のイベントで田植えをしてきました!!

 

 

ベネッセアートサイトが企画・運営する

「直島コメづくりプロジェクト」

 

「田植え」

「稲刈り」

「おもちつき」

年3回開催されるプロジェクトで、

 

1年を通じ米作り文化を体験できるという

なんとも素晴らしいイベントです!

 

今年で13年を迎えるイベントで、

毎年島内外たくさんの方が参加されます。

 

大人は一人300円。

子供は無料で体験できます。

 

私も娘と2人、参加してきました!

 

 

汚れてもいい服装ということで、

当日はこんな感じで行きました。

 

長靴をはいたり、

靴下をはいている方がほとんどだったんですが、

忘れたので

土の感触を通じ大地のすばらしさを感じたかったので

あえての素足でいきました。

 

朝の10時から、休憩をはさんで約1時間半。

がっつり田植えをしました!

 

 

↑こんな感じです!

 

ちなみに、田植えの方法ですが、

田んぼに一列に並び、苗を植えては後ろに一歩ずつ下がり、また植えるといった流れでした。

 

いや~。わりと、というか、かなり腰にきます!

腰のサポーター巻いていっててよかった!

 

田植えの後は、お待ちかねの昼食です!

 

 

島のおばあちゃん手作りのちらし寿司を頂きました!

美味しかったーーー!!!

力仕事後のご飯のおいしさよ!!

 

あっという間に食べてしまいました。

 

食べ終わって一休みしていると、

なにやら気になるアナウンスが…!

 

「ご家庭でも栽培できるように、

お米の苗を配布しているので、

よければお声がけください。」

 

なんと!

家でお米が作れるとな!?!?

 

 

しかもバケツで作れるとのこと!

なんてこった!

 

これは挑戦しなくては!

 

 

というわけで、

親切な説明書とともに、苗を1つ頂きました。

 

家に帰り、さっそくバケツに植えてみました。

 

 

おおお!

ミニマム田植え!!!

 

うまくいくかわかりませんが、

秋の収穫めざし、育てていきたいと思います。

 

このコメづくりプロジェクトは

一般の方も参加可能なので、

ご興味ある方は是非一緒に参加しましょう~!

 

くわしくはこちら↓

直島コメづくりプロジェクト

 

次回はレッツ稲刈り!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

かきおろし50数ページを含む

全200ページ越え大ボリューム!!!

 

暇つぶし、

トイレでの読書に最適ですよ★

 

 

 

こちらもいかがですか?

『直島古民家シェア暮らし』発売中♪

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

【Instagram】

日常漫画♪→こちらから!

子育て漫画♪→こちらから!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

↓ランキング参加しています。

下のバナーを押して応援して頂けると、励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ