白神山地ツアーの白神なびスタッフブログ

白神山地ツアーの白神なびスタッフブログ

白神山地トレッキングツアーについてのお知らせや白神山地の最新情報などを発信!

Amebaでブログを始めよう!
410年前の慶長10年(1605年)百姓一揆により落城した「本館城」。その際に亡くなった武田信玄公の甲斐武田氏の一門 武田重左衛門はもとより一揆の犠牲者の霊を弔う行事です。



八峰町本館地区の農村風景
遠くに日本海を望む高台にあります。



懐かしさを醸し出す古民家が残っています。



本館地区の裏手の山に「本館城」がありました。
白神山地の西端の山が海まで迫るその頂に城をかまえました。その城跡からの夕暮れの日本海です。
当時はなかったであろう左の木々がなければ国道101号線やJR五能線が丸見え。裏手の白神山地は人を拒む山々。唯一の交通網である津軽街道を監視する砦としては納得の地の利です。




このあと「本館城跡」での慰霊祭が行われます。



本館城主の武田重左衛門の墓石の前に御位牌と祭壇。
山の上とは思えない立派な祭壇です。



御位牌には「武田菱」
戒名は「萬松院殿青山源林大禅定門」
菩提寺は「龍峰山 松源院」(曹洞宗)
左の白い位牌は、「本館城一揆物故者之位牌」とあります。亡くなった方は敵も味方も一緒に弔うって日本らしい感じがします。




こちらは、慰霊碑です。
このあと松源院の住職さんら2名の僧侶、本館自治会のみなさん、八峰町自治体関係者、商工関係者等々歴々による慰霊祭式典が厳かに行われました。
厳粛な雰囲気でしたので撮影は控えました。




たいまつを各々が、手に手に持ち「本館城跡」(画面左)から下山します。




ブレブレでスミマセン
 
動画はこちらで→


さらに山を下ります。
先頭はもう見えません。




つづら折りを灯す「たいまつ」の明り




日没後の日本海を背にした古民家のシルエットと揺らめく灯明は、幻想的なのですが写真が下手で表現できていません。(泣
是非ともご自分の目でご覧下さい。

亡くなった方を弔うこととそれを後世に伝え続けてゆくことの趣旨を理解して下さる方なら参加を歓迎するとのことですので 「本館 たいまつ祭り」 に参加してみませんか?
 
毎年、9月の第2日曜日の17:30から慰霊祭、18:00から たいまつの下山 です。

この後、関係者は、「夕映えの館」で白神山地からの恵み「本館産のそば」や「地鶏の鍋」と地酒「白瀑」で一杯、一杯、また一杯。 ゴクリ
 


十二湖を代表する景勝地の 「青池」 と 「ブナの自然林」 。
ここへ車イス利用で行けるのか?どの程度の道路状態なのか?等々問い合わせがあったので「車イス利用での視点」で撮影してきました。

クルマはここまで
駐車場は、一般用(乗用車1回400円税込)と福祉車両用(無料)があります。



路面は舗装されています。
ちょっとだけ凹凸があります。



この先が、別れています。



右に下って「鶏頭場の池」に沿って行けば「青池」
左に上って行けば「ブナの自然林」から「沸壺の池」へと進む道



左(「青池」方向)へ下る道の路面です。ちょっと荒いです。



左が、「鶏頭場の池」
路面にひびが入っていますが人の重さでは問題はなさそうです。



「青池」 前の広場
ここまでは車イスで来ることができます。



「青池」 前の広場から展望デッキを見たところ




左に見えるのが、「青池」です。
この階段は、車イスでは登れません。危険です。
肩を借りるなどの補助で歩行ができる方なら可能です。



広場からウッドデッキまでの傾斜です。



展望ウッドデッキは、2段になっています。
ウッドデッキの床がフラットなのがわかります。



左、「青池」
中央、ウッドデッキ下段
右、ウッドデッキ上段



ウッドデッキ下段からの「十二湖・青池」



ウッドデッキ上段からの「十二湖・青池」




ウッドデッキ上段
写真奥の階段は「ブナの自然林」への階段です。
ここから車イスでは「ブナの自然林」へ行けませんので他のルートから行ってみましょう。



それでは一旦、分かれ道のところまで戻って
右の「ブナの自然林」への道に入ってゆきましょう。




登りです。路面はちょっと荒い。
車イスの場合は、補助者が必要です。



登りきったところが「ブナの自然林」前の広場となります。



この先が、「ブナの自然林」



未舗装ですが車イスの走行は可能です。



この先にブナの森が広がっています。



朝日の木漏れ日を受けたブナ



途中から右に「沸壺の池」への道があります。
いきなり下りの階段なので車イスでの散策は不可となります。
来た道をお帰りになる形となります。

以上、十二湖の「青池」・「ブナの自然林」の見学・散策について
車イス利用の視点で取材をしてみました。

落口の池
本日2015年6月14日の白神山地「十二湖」の様子です。こちらは落口の池。



湧き水
湧き水は水量不足のため止まっていました。



ギンリョウソウ
沸壺の池の近くの散策路で、生まれたてのギンリョウソウが隠れていました。



エンレイソウ
エンレイソウの実が大きくなっています。



沸壺の池
沸壺の池。



散策路
散策路はどんどん茂ってきて、深緑に突入といってもいいくらいです。



シダ
シダが立派に育ち、大きなポケットでさまざまなものを集めます。



トチバニンジン
漢方薬や育毛剤にも用いられるトチバニンジン。もちろん採取は厳禁です。



マタタビ
恒例、マタタビの葉が白く変色。実も少しずつ付きはじめました。かつて旅人がマタタビの実を食べたら「また旅に出よう」と元気がみなぎったとか。



ユキザサ
早くもユキザサが実をつける準備に入りました。



ブナ林1
ブナ林もこれから深緑に突入です。



樹幹流
朝の雨か、ブナの樹幹流(じゅかんりゅう)が残っていました。



ブナ林2
緑のトンネルの中を歩けます。



青池1
曇り空ではありましたが青池は当然のように青かった。



青池2
誰もが時が止まったように眺めます。



青池3
底の倒木がくっきり見えるほどの透明感。



物産館キョロロ
これから深緑を迎える白神山地「十二湖」へぜひお越しください!


十二湖の詳細はこちら

十二湖のツアーはこちら