白神山地ガイド研修でお客様に安全と安心を | 白神山地ツアーの白神なびスタッフブログ

白神山地ツアーの白神なびスタッフブログ

白神山地トレッキングツアーについてのお知らせや白神山地の最新情報などを発信!

先週、5月15日に、白神山地のガイド研修があったので取材しに行ってきました。


外部からの講師を招き、山でのリスクマネジメントや、実際に山でケガ人が出たときの対処方法などを学んでいました。


白神山地を案内するために、お客様に安全と安心を与えるために、白神山地のガイドたちはこうした研修を受けたり、山の知識を仕入れたりと、努力を重ねているのです。




まずは山でのリスクマネジメントとはどういうことなのか講義を受けました。危険を回避するだけではなく、危険といかに上手に付き合うかがテーマでした。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修1



そしてその後は、山まで行って実技。仮にケガ人が出てしまったとき、どのように救出し下山するのかなど、ロープを使っての実技でした。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修2



どんなに熟練のガイドであっても研修をしっかり受け、いざというときのために備えます。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修3



ロープを張って斜面を登ったり下ったりする実技です。ロープの結び方がポイントになってきます。移動しやすく、なおかつ滑ったときにしっかりブレーキがかかる結び方があるのです。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修4



続いてはケガ人にロープをつけて、斜面を下ったり登ったりする実技。体重のかけ方などのコツを教えてくれました。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修5



これは、ケガ人を1人で斜面から救助する実技です。ロープを大きな木に巻きつけ、一方の端を自分にくくりつけ、もう一方の端を引っ張って自らを引き上げています。こりゃ大変だ。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修7



実際に救助されてみました。救助される側はこのような光景を見ることになるんですね。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修6



2人で運ぶ方法もあります。ストックも使っていますね。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修8



このような、けっこうハードな研修を受けて、白神山地のガイドたちはお客様をお待ちしております。
白神山地ツアーで能代山本地区の活性化すっぺ-白神ガイド研修9




白神山地ツアーのお申し込みはこちらから