息子の2学期の出席日数は…
3日でした。

とは言っても、2日は月イチの図書ボランティアへ私と一緒に着いて行ったもの。

1日は、運動会を見に行った日。

合わせて3日とゆうわけです。

夜の図書ボランティアは、校長先生のはからいなんです(*^^*)

「1時間でも、夜でも、学校に来てることに変わりないじゃないですか」

そう言ってくれてたんですよねニコニコ

日数だとかに拘っている事はありませんが、そう言ってくれる気持ちが嬉しく思いますねニコニコ

担任の先生は、先生で(これまでの担任もそうだったろうと思います)

学校へ来ている子を見ているわけでは無いのですから、他の生徒さん達のように数字で評価をつけようがありません。

所見欄も、書くに苦しいと思います。

それでも
運動会、見に来てくれて良かった。
教室に入ってきて、みんな揃ったのを嬉しく思いましたよ。

そんな些細な事でも、書いてくれる担任先生にも感謝ですねニコニコ


ホントにね、初めて見た空欄ばかりの通知簿(れんらくぼ)は、自分の子供は不登校なんだなって改めて実感して、涙がこぼれたものです^^;

今は…そんな暗くなる事もないですねニコニコ

通知簿は、息子にも見せてます。
一緒に見て、話しをしたりします。


そう出来るのも、息子自身も自分が学校に行ってない事を悪い、ダメ、頑張ってない…そんなふうに自分を評価しなくなったからですね。


なんにせよ、息子の心は成長しているのですヽ(*'▽'*)ノ

{CFAA69B3-8926-41A8-8B30-D725583177AE:01}

今夜はチーズフォンデュしました音譜

初、チーズフォンデュ音譜

美味しかったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪