またまた、ご無沙汰なブログ汗

先週の金曜日。

担任の先生は、ウチの子とゲームをして帰りました(笑)
DSでマリオカート音譜

先生も若いので、操作は上手いと思うけど子供には敵いません(笑)

結果、負けっぱなし。

「先生、勝つのはムリですよ」

なんて、こ憎たらしい事を先生に言ってたり(^▽^;)

「次は負けんからなー!」

と言う先生に

「ぶっ潰しますから!」

そんな事も言ってたり(・∀・)

なんだかんだ言って、楽しそうにしておりました(笑)

今の担任の先生には、いい顔だけをしようとしていないのがいいです音譜

今週の金曜日も、先生とのゲーム対戦、密かに楽しみにしているんじゃないでしょうか?


さて、話は変わって、タイトルの「楽しいの感覚」についてビックリマーク

先生達やクラスの子達。
遠足やキャンプ、その他行事に声を掛けてくれる時

「みんなと一緒で楽しいよ~」

「○○くん来てくれたら嬉しいなぁ」

こんな風に言って来るんですよね。

ウチの子も
友達と遊べる→楽しい
友達が来てくれたら→嬉しい・楽しい
みんなと一緒→楽しい

そんな感覚はあるだろうし、わかってもいるんだと思います。

だけど少し単純に「楽しい」では、ないのかな?って思います。

大人でも本当に楽しい~音譜
と感じる事がそれぞれ違うように、子供だから遠足やキャンプ、みんなと一緒が楽しい音譜と感じるとは限らないって事です。

子供だから、これが楽しいでしょ?
楽しくて当たり前ビックリマーク

ウチの子にしたら、そうじゃないんだよ~汗って思っているのかもしれません。

楽しいの価値観が少し違うのかもしれませんね?

だから楽しいよって言われても、ピンひらめき電球とこなかったりするのかもですね?

時々、気まぐれのようにひょっこり行事に参加するのは、自分がどれくらいパワーが溜まってきたか?とか、価値観のズレを調整しているのか?
いづれにしろ、自分試ししてる感じが私にはしています。

子供は自分なりに頑張ってるんですよねニコニコ

だから子供だからこうで当たり前ビックリマーク
なんて思い込んで押しつけちゃいけませんね。