おもちでチーズ☆ | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

お正月のおもちって、皆様もうなくなっちゃいました??
あちこちからおもちをたっぷり頂いたので


まだまだまだまだ我が家には冷凍庫におもちが眠っております(笑)


ちょっと洋風にアレンジ☆
「おもちーずグラタン」
DSC01253.jpg


なんと・・・おもちがチーズのようにトロトロに♪
胃もたれしないベジチーズが簡単に作れます


☆作り方☆

1 切り餅を小さなお鍋に並べて(私のお鍋には3つでした)お水をひたひたに。火にかけておもちをとろとろに
  していきます。


2 とろとろになってきたら、豆乳をちょっとづつかき混ぜながら加えて(弱火でね)・・・だいたいチーズフォ  ンドゥ位の粘度まで。


3 大さじ3の菜種油か、オリーブオイル、大さじ2のお酢、大さじ2の白味噌をとお塩をひとつまみ・・


4  ぐるぐるゆっくりかき混ぜて少しお酢臭さが抜けたら出来上がり♪



DSC01252.jpg


白菜、長ネギ、さつまいも、かぶの順番に重ね煮て、ざっくり混ぜたあと、夫にはシャウエッセン+おもちーず
私は前日の鰆の切り身を軽く焼いて、グリルで焦げ目がつくまで焼きます



DSC01250.jpg
軽く振ったハーブの香るアツアツグラタンの出来上がり♪


DSC01254.jpg


出来上がりはちょっとお酢臭いかな??と思ったけど、後で焼いたら大丈夫でした♪
旬の鰆にもばっちりーーーーーー♪
かなりHITだ


冷凍もできるので使いたい分を割りながら使えるので便利です♪
おもちーずを使ったレシピをまた考えたいと思います♪