久しぶりのアーユルベーダ・トリートメント | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ



額にオイルを垂らしたり
2人がかりでのマッサージだったり


優雅で気持ちよさそうなイメージ写真のため、日本では「アーユルベーダ=インドのエステ」と認識されている方も多いとおもいます。


実はオイルを額に垂らすシロダーラも4ハンドでしてもらうオイルマッサージも
リンパの流れを整えてうんぬんというのが目的ではなく
オイルでマッサージで身体に吸収させ、身体の中に溜まったアーマと言われる(未消化物)をオイルで緩め、汗や尿として対外に排泄させるのが目的なのです。



アーユルベーダのオイルは何種類もの薬草を煎じた薬効のあるオイルを
体質別に使い分け、たっぷりと使うのでちょっと高価なトリートメントですが
その効果の高さを実感すると病みつきになる人も。
(鼻水が止まらなくなったり、身体が一時的にだるくなったり、中には発熱される方も!)



インドやスリランカでは日本では医療行為にあたる施術も
アーユルベーダの医師がいるのでうけることができます。
かくいう私もそれはそれはハードなアーユルベーダの浄化プログラムをインドで受けにいきました。
(気になる方は→
(お友達のアーユルベーダ・サロン「シャンティ」でインドアーユルベーダツアーが!!。気になるかたは→



あの時の身体の軽さを一度知ると
今の自分の重いこと重いこと
体重うんぬんだけではなく消化力や思考までも全てが落ち着いていて、かつ軽さがありました。




現在の私は・・・・・・・
「ナオさん、どうされたのですか?」
と、アーユルベーダのセラピストさんに見抜かれてしまいましたwww



スリランカ人のだんな様をもち子育てと生活の基盤はスリランカなのですが
3ヶ月おきには帰国して住之江区の北加賀屋でアーユルベーダサロン「璃楽」をされている雅子さん。


あっという間に予約が埋まってしまう予約争奪戦なサロンなのですが
帰国される度に雅子さんの施術をうけに行っているのです。


重たい荷物を手放せた時も、
ばたばたばたと動きまわっているときも
毎度何も言わなくとも私の身体はおしゃべりらしく
すぐに雅子さんには見抜かれてしまいます。


今回はすごく迷いや葛藤している私の心の状態がしっかりでていたらしく
『ちょっと。。。しんどいんだけど。』
と、訴えてますよ。
と。


色んな情報や新しい知識を知り学びを深める度に
きちんと「自分」をもち、活動している方の考えに触れるたびに
やりたい事と学んだ知識がうまく同じ方向を向いてくれなかったのです。



自分の中で迷い、葛藤は、身体にもきっちり出ていたのですね。


ごめんね。
わたし。


「自分の思うとうりにやってください。」
重たい重たい心の重石をやっと退けることができた気がしました。


身体はとっても正直かつ、重石が取れて軽くなったのか
翌朝はとっても軽い
びっくりするくらい軽い
どのくらいびっくりしたかというと、コチラで書くには憚られますので
どうぞ直接聞いてくださいw



久々にわくわくした気持ちにもなれることが出来たのも雅子さんのおかげです。
来年は違うことに突っ走っているかもしれませんが
「今ここに」というBlogにつけた言葉通り
今の私に素直に突っ走って行きたいと思います。



まあ、それが良く現れたお弁当。
鯖を焼いている間に出来てしまう、簡単お弁当ですが。。。。。


 


醤(ひしお)焼き鯖
蒸し白菜の梅醤のせ
麹漬けラディッシュ
牛蒡ジーラ・ライス


発酵アーユルベーダが今は一番好きッ
どこか異国籍なご飯がすき
それが日本の食材や調味料と混ざっていたら
たまらなく好きッ


来年はまた変わっているかもしれませんが、くるっと回って帰ってくるかも?
そのときはまた違うなにかを抱っこして戻ってくるでしょう。


ヌイユ・ワールドにピンと来た方。
どうぞこれからも宜しくお願いいたします。


NAO


Chez Nouille NAO