発酵常備ダレがある生活 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

発酵常備ダレのクラスでは「発酵3姉妹」を仕込みます。




3年前は一日イチRAW生活でお野菜や果物がぎゅうぎゅうだったバイタミックス。
グリーンスムージーを辞めてからは納豆ダレや玄米甘酒のときに活躍中。。。
バイタミックスも止まってしまうくらい納豆菌のパワーはすごいです。
なのでコレくらいの量が限界





青唐辛子で三升漬け


家庭レベルではない仕込み量に見えますが、ジャンに魅せられたかたは
もうこのレベルを仕込んだそうです。


ジャンは手入れも楽だし、熟成すればするほど美味しくなるので仕込むときは
どうぞ一気に。


このジャンから

甘酒コチュジャン

その甘酒コチュジャンから

ユッケジャン

を仕込みます。


この日の皆様、手際よすぎ。
わしゃわしゃーっとあっという間にお持ち帰り分を小分けにしてくださいました。


一口春巻き×三升漬?
クリームチーズor精進クリームチーズ×三升漬


アボカドやらブロッコリーやら生春巻きやら手もみサラダ

納豆ダレやユッケダレやら


納豆ダレにいたっては。。。。
最後の一滴までとミキサーのなかにご飯を投入して納豆ダレまぶしごはんを器によそい


薬味三姉妹(三つ葉、茗荷、大葉)をわしゃっと乗せてちょびっと醤(ひしろ)or三升漬でどうぞ。



卵かけごはん的なッッ





発酵常備ダレのお持ち帰り分もそろそろ無くなったら
さあお家で仕込みましょう。
材料さえそろえば混ぜるだけ。


この日はアーユルヴェーダ的消化のお話もさせていただきました。
私たちの身体は必ずサインを出してくれてるということ。


しかしたくさんの健康情報であふれる今
何が正しくて何が間違っているのか混乱するほどの情報量です。


トマトが良いと言われればトマトが野菜売り場からなくなり
バナナが良いと言われればバナナが無くなる。


足りないものを補うばかりではなく
過ぎたものを減らす


無農薬のお米、オーガニックの野菜、健康的に育てられて肉や魚
どれだけ良い食材でも食べ過ぎるとアーマ(未消化物)になる


発酵食品だからOKと、食べ過ぎるとそれはアーマになってしまいます。
自分の消化の火(アグニ)に見合った


食べ方
食べる量
食べる質


のお話をさせていただきました。



何が何でも全て発酵


ではなく、
普段のご飯にちょいと発酵で十分です。
家族みんなが「美味しい」「楽しい」と笑顔と
自然に感謝をもてる食卓になればと思います。



本日の私のお昼ごはん。
おむすび、味噌汁、糠漬け、教室でちょっぴり残ったおかず達。



みなさま、ちょっぴり残してくれてありがとう



 

アレルギー対応:マクロビオティック・スィーツ&発酵アーユルベティックな異国籍DELI

大阪・北摂 Chez Nouille(シェヌイユ)HP:http://www.cheznouille.com/
 
  
mail:
 chez70nouille@gmail.com 


 

*稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

6月~7月 料理教室&発酵教室のスケジュール→コチラ

6月3~9日開催決定発酵王子の発酵教室@大阪
土日は残席わずかとなっています。



Chez Nouille NAO