発酵三姉妹「ジャン・納豆ダレ・三升漬」+甘酒コチュジャン・ユッケジャン | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ



mamataruto(ママタルト)様主催の発酵教室も第4弾となりました。
おもに京都での開催となります。
京都・滋賀と京阪神の方を中心に、大阪神戸からとお集まりいただきありがとうございます。


発酵常備ダレ作り
発酵三姉妹教室を開催させていただきました。



青唐辛子を使った三升漬
なくてはならない私の大好物!
あ、でももちろん辛いので辛いのが苦手な方はヒーヒー言うてはりましたが
春巻きや炒め物、タレ作りにちょっぴり入れるとピリっと引き締まり美味しいんですっ








ジャンも唐辛子の辛さで全然仕上がりが変わってきます。
韓国唐辛子も辛さは甘いものから辛味が強いものまで選べるのでお好みでブレンドしてお好きな辛さにどうぞ!


コレ↑で味噌と酒粕とことこと煮込んで納豆チゲ鍋とか。。。
豚キムチ鍋とか・・・・

意外と水あめをたっぷり使う韓国料理も日本の麹のチカラを借りれば化学調味料も水あめも一切なくても大丈夫っ



ジャンから 甘酒コチュジャン
甘酒コチュジャンからユッケジャンも作れます。


アボカドに長ネギたっぷり混ぜてユッケジャンで丼に・・・なんて
あれこれ美味しい食べ方をご紹介させていただきました。



その度に皆様のお顔を緩むのが・・・・・嬉しい



試食はなんだかグリーンな感じに。
でもタレが変わると同じ食材もガラリと表情をかえるので楽しいの







やはり一番人気は魅惑の納豆ダレでしょうか?!
空っぽになったタレの器にご飯を入れて・・・・・・


いや、私が提案したのですが、しっかり混ぜるとまるで卵ご飯のようなのです~
薬味とともにお楽しみいただきました


最後は皆さまでテキパキと袋詰め。
どうぞ楽しいジャン生活を!



受講された皆様へ


三升漬の入れ物はこんな壺がオススメです~
やはり陶器のほうが安定しやすいのでしょう。
アルコール臭などもしにくくなりました。
それでもお家の環境や温度によっては酵母が元気でぷくぷくしてアルコール臭がキツくなるというお問い合わせも多々いただきます。


なるべく混ぜて酸素を送ってあげてくださいね。
匂いがきつくなってしまったものは炒めものなどに!


ホルモン、玉ねぎ、キャベツなどの炒めものにしたら美味しかったーーー
とのお声も♪


ちょっと脂の多い食材と合わせると三升漬の辛味でさっぱりいただけると思います。


どうぞお試しください。




料理教室スケジュールはコチラ

料理教室へのお申込みは下記よりお願いいたします。




12/27、12/28 開催! 発酵王子の発酵おせち教室のお申し込みはこちら


Chez Nouille(シェヌイユ)のHP
お菓子のご注文はこちら



アレルギー対応:マクロビオティック・スィーツ&発酵アーユルベティックな異国籍DELI

大阪・北摂 豊中駅徒歩5分 Chez Nouille(シェヌイユ)
HP:http://www.cheznouille.com/
   
mail: chez70nouille@gmail.com 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。



Chez Nouille NAO