魅惑のポン酢❤︎ | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

魅惑のポン酢教室では
魅惑のお酢のお話をさせていただいています。


酢の物は昔から大好きですっ


でも以外とお砂糖をたくさん入れないと美味しくない酢の物。。。。
市販されている調合された酢の物用のお酢などは美味しい割合の「お砂糖」が入っているので断然手作りをお勧めしています。


甘酒や味醂などの甘さでも出汁との配合や
その他の調味料で「お砂糖なし」でも十分美味しい割合になりますもんね。


お酢の魅力・・・・


美肌や疲労回復効果は良く知られていますが
カルシウムの吸収率を良くしてくれたり、血液サラサラ効果
脂肪の分解を助けてくれたり
お酒と一緒に摂ることで二日酔いや悪酔を防いでくれたり。。。(←ここ重要w)


お酢の魅力をお話させていただきましたが
もともとお酢好きの方が多かったのでしょうか。
「お酢をもっと使いたくなりました」と皆様やる気マンマンですw
私もマンマンっ


ポン酢はそんなお酢を幅広くいろんなお料理に展開することが出来るので
それこを万能調味料なのよね



何より関西人はポン酢好き。
全国で一番ポン酢の消費量が多いそうですw




配合通りにポン酢を仕込んでいきます。



照」(テラス)に届いた無農薬のスダチ。
本当にありがたい。。
カボスにスダチに無農薬の柑橘類を沢山送っていただきました。
こんなに育てるのも収穫するのも大変だっただろうな~と思いをはせつつ
皮ごと安心して使える有り難みをみんなで噛み締めて




成城石井でかび付けされた本枯れ節の鰹節が売ってましたよ!
花かつおが多いなか、さすが成城石井~







さあ、仕込みは終了
あとはお家で寝かしつつ好みの加減に仕上げていただきます。






仕込みのあとはポン酢の応用。
黒大根でおろしポン酢をしたので白と黒のコントラストが美しい大根おろしで
おろしポン酢。






他にもニラジャコポン酢やゴマだれポン酢、出汁ポン酢、のーまるポン酢を各テーブルに置き。。。。






醸し豚とほうれん草の「常夜鍋」です。

ポン酢を味わうにはシンプルが一番。
ほんまか嘘か??
料理長に教わった「魯山人先生の食べ方鍋で」


お野菜は切らない


白菜でもほうれん草でも小松菜でも一枚そのまま
白菜は食べる時に縦に割いてつるりといただきます。




いや、確かに茎や葉の食感がいっぺんに味わえて美味しいの。





締めはゴマポン酢と自家製柚子ラー油を混ぜて。。。。





雑穀麺に絡めてつるりといただきましたw



わいわいと楽しい時間を皆様と過ごせて楽しい一日でした。
お酢魂に火がついたな~


1月の料理教室はお酢を使った身体とお腹と家族に優しいお料理教室なんて良いな~
と思いつつスケジュール調整しております。
いましばらく1月以降のスケジュールをお待ちいただけたらと思います。





1月の発酵料理教室は近日中にアップいたします



ナカガワさんちの発酵ごはんのHP
発酵食材のご注文はこちら





mail: chez70nouille@gmail.com 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。