【満席となりました】12/10(土)オリーブオイルお勉強と発酵ランチの会 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

ドレッシングや炒め物、オーブン料理はもちろん、

やっぱりパスタなどのイタリア料理。

(こちらは陽子先生のイタリア滞在記より❤️いつも美味しそうな家庭料理がいっぱい!!

 

 

 

お家ごはんを華やかにしてくれるイタリアンで欠かせないのがオリーブオイルです。

 

 

そんな毎日何気なく使っているオリーブオイルの健康効果を頭で理解すると、ますますお料理が楽しくなる&家族に食べさせたくなる「オリーブオイルの健康効果」の座学から、

知っておかないと怖い「酸化したオリーブオイル」の見分け方まで。

 

 

 

 

何となく値段や、見た目で選んでいるけど、これってどうなの?

お家にあるオリーブオイルってもしかして酸化してる??

 

 

酸化した油は健康どころか全く真逆の効果を身体に与えてしまいます。

 

 

前回のオリーブオイル講座では「効きオリーブオイル」をメインに、香りや味などをメインにお勉強しましたが、

今回はオリーブオイルの健康学をメインに陽子先生にお話ししていただきたいと思います。

 

 

 

本当にフレッシュなオリーブオイルとは

 

 

良いエキストラバージンオリーブオイルは、まさにオリーブの生搾りジュース。

ですので、オリーブ果実の香り、味わいが芳醇に感じられます。

草の香りや果物の香りのような新鮮で自然な香りがしますし、味わいはオリーブ特有の苦みや辛みを伴います。

 

また品質保持の観点から、透明瓶やペットボトルに入っているものは避け、遮光ビン、ステンレス缶に入 っているものを、量り売りのものは、できればタンクに入れた日時を確認して日数が短いものを購入するようにしましょう。

 

 

陽子先生の講座では本物のエキストラバージンオリーブオイルを体験していただけます。

 

 

オリーブオイルの選び方

 

オリーブオイルソムリエがオススメできるオリーブオイルは「エキストラバージンオリーブオイル」のみです。

 

そのほかのカテゴリーのオリーブオイルは、天然で健康的なオイルとは言えません。

さらに残念なことに、日本には「エキストラバージンオリーブオイル」の基準がなく、市場に出回っているエキストラバージンオリーブオイルの大半が品質の低い、残念なものと言わざるを得ない状況です。

 

 

信頼できるお店で、または信頼できるアドバイザーのアドバイスの下に、購入されることをお勧めいたします。

 

健康に良いとはいわれているけど、どんな効果があるの?

どんなオリーブオイルを選んだらよいの?

などなど、オリーブオイルは使っているけど、意外と???がおありではないでしょうか。
そんな疑問質問がすっきり解決するオリーブオイルセミナー。

AISO、ONAOO、二つのイタリアの協会で学んだ講師が楽しく分かりやすくお話します。
 

ぜひセミナーをご参考に、オリーブオイルを毎日の食卓に取り入れていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

講師プロフィール:森山陽子

  • ONAOO認定オリーブオイルテイスター
  • AISO認定オリーブオイルソムリエ&コースディレクター

オリーブオイルやハーブ、健康的な食生活に関するセミナーを関東を中心に開催。
年に数回イタリアに渡り、様々な地域の農園をまわり、オリーブの収穫・搾油を見学し、生産者と話し、オリーブを肌で感じながら研鑽を続けている。

 

 

【オリーブオイルの健康学 〜油は邪魔者ではない〜 】



 

11時〜12時半 オリーブオイル座学

13時〜14時 発酵料理×オリーブオイルなランチ

(ワインはワンコインでご用意させていただきます)

 

会場: 豊中 シェヌイユ
会費:5000円(セミナーのみは3500円)

*申込み方法*
シェヌイユblog

chez70nouille@gmail.com