サトケンさんと行く秋の料理三昧リトリート 〜料理三昧編〜 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

 

 

 

秋のお料理三昧リトリートの一コマ。

毎度「隠し撮りするよ〜」とぱちり。

隠し撮りに全くならないカメラマンですw

 

 

 

 

お料理三昧リトリートは、料理教室歴40年以上の眞理先生の素敵な山荘で過ごします。

お鍋の大きさやザルの大きさにそれぞれ合わした計算された手作りの収納。

 

 

そして使い込まれているけどピカピカの調理器具と手になじむ道具達。

 

 

お玉も「これが良いのよ」とあたりの優しい木のお玉から

「このフードプロセッサーは液漏れしないの」と

ひとつひとつに道具にも使い込んできたからこそのこだわりを教わりました。

 

 

 

ご家庭の事情で今回から眞理先生は不参加となり寂しい限りですが

サトケンさん、そして今回集まったご縁の皆様と素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

 

 

美味しいお料理は美味しい食材から!

ということで小雨の降る「みのり農園」にお野菜を購入しにみんなでドライブ。


(お写真は撮り忘れのため前回のみのり農園の畑です)

 

 

 

 

高島に来たら必ず寄る湖魚の専門店「魚岩」さんにも立ち寄り

食材が揃いましたよ。

 

 

イタリアでもずっと食べてた古代小麦農家さんの小麦粉にしぼりたてのオリーブオイルに、ソーセージ、サラミも!

 

 

さっそくパスタを作ろう!

と、マルケ州のパスタ作り開始!

先頭きってナヲが粉を合わせてコネコネ開始

 

 

手は粉まみれのためお写真なしですが

ずーっと優しくサトケンさんがコネコネしてくれました。

 

15分ほど?

氣愛のおむすび名人は、パスタ生地にも氣愛をたくさん入れてくれました。

後はしばらく寝かすます。

 

 

 

そして、ここが一番大変。

カットではなくて、うすーく伸ばす作業。

そこも・・・・・さすが!!

 

 

 

うす〜く伸ばして折りたたんで

あとは均一にカットしたら

一人分ずつほぐして丸めておきますよ。

 

 

 

 

みのり農園の採れたてのレタス、チコリ、紫水菜や紫大根に、蕪は

搾りたてのオリーブオイルとお塩と胡椒でシンプルに。

 

 

 

魚岩さんで買った、フナの子付き。

これが大好物なのです♡

 

 

 

トマトサラダ。

これもオリーブオイルと塩が主役

 

 

サトケンさんが作ってくれた菊芋の唐揚げが

外はカリっ

中がとろっとろ!

もはやポタージュ

 

 

 

丸橋さんの蕪のピクルスも即席なので蕪のお味が生き生きしてます!

里芋の皮チップスやゴリの醤油煮とクリームチーズで「ゴリチーズ」

 

 

スライス大根やサラダと交互にたべたら止まらない!

 

 

 

そしてイタリアのサラミやソーセージ〜

 

 

 

里芋の酒粕グラタンや柿と蕪のサラダ、

そしてワインにワインに日本酒が待機中

 

 

クリスマスツリーも飾り付け終了〜

 

 

 

 

 

乾杯☆

 

 

 

あんなに並んだお料理もほぼほぼお野菜なので

あっという間に無くなりましたびっくり

 

 

「炒めても美味しいわよ〜〜」という丸橋さんのアドバイスで

シンプルに炒めてみました。

 

にんにく、オリーブオイル、鷹の爪でオイルに香りをつけて・・・・

ワカサギをじっくりと塩胡椒で焼いてみたら

 

 

 

美味しくて

瞬食!!

 

 

速攻二回戦!

 

 

そしてパスタ〜〜

 

卵とチーズを乳化させて作る生クリーム不使用のカルボナーラ

 

 

 

キノコたっぷりのカルボナーラ!!

噛み締めれば噛みしめるほど美味しい粉の味に

またまた瞬食!!

 

 

 

 

そしてまた美味しいおつまみを作ってくれるサトケンさん

 

 

柿の皮のそば粉てんぷらビックリマーク

こんな食べ方初めて〜〜

柿の皮、もう捨てられない!というほど甘みとそば粉の香りがくせになる美味しさでした恋の矢

 

こちらは熱いリクエストでかぼちゃのチーズプティング。

と言ってもチーズではなく豆腐ヨーグルトの水切りと、かぼちゃ、ラム酒とメープルシロップと

持ってきた柚子の蜜煮(こちらにも色々物語が〜また別の日記で)を

 

 

がーっとして焼き上げました。

 

 

 

 

食べて、喋って

お料理が無くなったらまた作って

 

 

時間を気にせず

おしゃべりして、お茶して

眠たくなった人から眠りについて

 

 

 

お料理三昧の美味しい時間がゆっくりとすぎて行きました。

 

 

お料理三昧リトリート日記

もうちょっと続く

 

 

 

 

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO