動の祈り・・・氣愛のおむすび@秋の料理三昧リトリート | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

ご馳走が待っている夜に備えて?

お昼は「氣愛のおむすび」が定番になった料理三昧リトリート。

 

 

料理三昧リトリートで感じてもらいたいことの一番はこの時間かもしれません。

 

 

 

山荘の朝は雨の音で目が覚めました。

晴れていたらこの季節ならではの紅葉した山の中をお散歩するのも良いですが

雨ということをいい事に、ゆっくりのんびりの朝を過ごしました。

 

 

 

 

 

朝の珈琲タイムを楽しんだり

本を読んだり

ベランダで秋の空気を吸い込んだり

ヨガや呼吸をしたり・・・

 

 

 

 

 

 

そしてお昼前にはサトケンさんがごそごそと準備開始。

 

 

氣愛のおむすび講座(山荘バージョン)のはじまりです。

 

 

 

 

 

日本のマザーテレサと言われた佐藤初女さんのおむすびの結び方を教わったサトケンさんのおむすびは初女さんの結びかたを教えてくれますが、

 

 

 

あくまでもお結びのむすびかたは手段。

三角でも丸でもたわらでもなんでも良いのです。

 

 

 

「食は命」

とおっしゃっていた初女さん。

 

 

 

食べるという事は命の変換

野菜や穀物、お肉に魚の命をいただいて私たちは生かされている。

食べるということに感謝をするのはもちろんですが

 

 

 

 

お料理する時の意識だけで食べるということが変わってしまうというお話は

いつ聴いても背筋が伸びます。

 

 

 

 

「美味しさは味だけではない」

作った人の気持ちとエネルギーが入るのがお料理

 

 

 

 

お料理すればするほど幸せな気持ちになって

身体はぜんぜん疲れない!

 

 

 

 

いつもおむすびをお弁当にしていた息子さんが

お母さんが氣愛のおむすびの講座に出たてからというもの、

おむすび一個で十分満足になったそうですよ。

満たされちゃうのね。

 

 

 

 

 

 

 

一つは自分でむすんだおむすび。

山荘では特別にサトケンさんが結んだおむすびがラブ

 

 

 

 

具沢山のお味噌汁とおむすび、

生姜と大根の奈良漬

 

 

 

 

最高のご馳走だね〜

と皆様としみじみいただきましたにやり

 

 

 

 

 

のみながら、つまみ食いしながらの楽しい料理三昧リトリートですが

お料理の前のこの時間があるから

いつも以上にお料理の時間も食べる時間も喜びと感謝が満ち溢れちゃうのです。

 

 

冷蔵庫に残った食材を使って山荘をお掃除した後は最後のお料理、お昼ご飯。

 

 

 

蕎麦粉のガレット  豆乳ヨーグルトチーズ、焼き林檎、レタスを巻いて

 

蕎麦の実と残りご飯でおじや

 

昆布と削りたての鰹節の一番出汁の風味が最高のごちそうです〜〜

山芋も少し残っていたので落とし山芋のお団子が浮かびました。

 

 

 

 

 

 

 

今回特別に前日の日に参加してくれたスペシャルゲスト。

佐藤初女さんの最期の2年をカメラで撮り続けた写真家のオザキマサキさんです。

 

 

 

 

真ん中の女性は村上美香さん。

伊丹市の行政のお仕事をされているのですが

サトケンさんをはじめ色々な方の講座を企画されているのですが

来年にはオザキさんの写真展が伊丹で行われるかも??

 

また決まりましたらこちらでもシェアさせていただきますね。

 

 

 

 

オザキさんの福知山の写真展に行った時の

おむすび講座してくださった「穀力の会」の方々からちょうど葉書をいただきまいた。

 

 

 

 

 

 

山荘で過ごした喜び

台所に立つ時の自分の心の位置

 

毎日の家族に作るごはんの時はもちろんですが

お仕事で飲食店の仕込みをするのも私の一つの仕事です。

 

 

前は「美味しくなりますように」と心を込めていたけど

この葉書の言葉を見ながら最近は少し変わりました。

 

 

 

 

これを食べてくれた方が健康になりますように

これを食べてくれた方が幸せになりますように

 

 

 

 

 

力仕事で前は仕込みの日はへろへろになっていたけど

最近ぜんぜん疲れない。

体力ついた?

慣れてきた??

 

 

 

のもあると思いますが

 

 

 

 

良い事を教えてくれて、サトケンさん、ありがとう〜〜〜〜

と、酔っ払いながら何度もお礼を伝えたのでした笑

 

 

 

 

NEW次回の高島の山荘での料理三昧リトリートは

3月7、8、9日となります!

1泊2日か、2泊3日か、、、また詳細が決まりましたらお伝えさせていただきますね。

 

内容は・・・

春!テラスが使える!ということでピザ釜でピザや炭火焼を楽しみたいと思いますアップ

もちろん「おむすび講座」も音譜

 

 

 

 

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO