ぷりぷり☆自家製ソーセージ教室@ハルカスキッチン | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

今月のハルカスキッチンのお教室は「自家製ソーセージ」レッスン。

ぷりぷり&ジューシーに仕上がるコツをしっかり口頭でお伝えするものの

 

わかっちゃいるけどコツを掴むまでが〜〜〜💦

と皆様わーきゃー言いながらの腸詰となりました。

 

 

 

なんて言いながらこの出来栄え!

お上手です!!

 

もうひとつ手があれば・・・

と一人作業の時は思いますが

無ければ無いでなんとかなるもの。

慣れれば片付けまで入れて30分あれば十分ですよ。

 

 

 

 

 

ねじって、通す「「くるりんぱ」もお上手!

 

 

今回はローズマリーとにんにくもフープロでしっかりみじん切りにして混ぜ込んだので

良い香りに仕上がりました。

 

 

 

 

フレッシュトマトを合わせたトマトソースで煮込むと

トマトの旨味にソーセージの旨味が溶け込んで・・・

 

 

 

仕上げはお塩と、トマト味噌で整えます。

このトマト味噌、切って味噌と合わせて置くだけだけど肉料理はもちろん

魚料理にも、洋風スープ的お料理にも。

隠し味的に少しコク出しに使ってもらっても、しっかり味噌煮込み的にも

自由自在。

 

 

以前ご紹介した玉ねぎ味噌よりは日持ちはせず2週間も経てば産膜酵母がびっしり!

なんて事になりかねないので1週間ほどで使い切る量を仕込んで貰えればと思います。

 

 

 

きゅうりのぬか漬けがアクセントのお芋のサラダ

 

 

お豆たっぷりきのこたっぷり!

のキノコのマリネ

 

 

 

3種の白いお豆をことことハーブで炊き上げた豆の煮込みも添えて

 

盛り盛りのお昼ご飯となりました。

 

 

 

*ちょっと多めに作りすぎる傾向があるので皆様お持ち帰り用タッパをお持ちいただいております。

お腹に合わせてお持ち帰りもどうぞ。

 

 

 

さてさて来月10月から新たに3回の発酵おうちごはん講座がリリースされました。

(第一月曜日)

 

10/7(月)  自家製カレールー教室

11/4( 祝月) ピリ辛麹ジャン作り、応用(麻婆豆腐・甘酒コチュジャンなど)

12/2(月)  発酵おせち教室・おせちの残りもの応用

 

 

お申し込み&詳細は近鉄文化サロンHPよりお願いいたします。

 

 

 

 

9月〜のスケジュールはこちらをご覧ください

クリップお申込みはこちらから

 

 

 

サーチ地味~にインスタグラムやっております。

日々のことはちょこちょこっとこちらに・・・・

 

 

ナヲのインスタグラムnawo_nuoille

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO