くらしの大学講座「自家製白出汁の作り方と秋ご飯」@パナソニックセンター大阪 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

 

グランフロント大阪南館「パナソニックセンター大阪」でのくらしの大学講座。

9月は自家製白出汁の作り方と白出汁を使った秋のお料理をご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

いつもながらお写真とる間もなく喋って・作って・食べていただいて・・・・

ということで告知用のイメージ写真ですが・・・・

 

 

◽️白出汁で長芋と菊の炊き込み御飯

◽️白出汁でさっと炊いた里芋のおかき揚げ(これ、柿の種であげると美味しいのです〜)

◽️麹熟成秋鮭の蒸しもの 大葉香味ダレがけ

 

 

 

ノンオイルでノン砂糖のさっぱりさっぱりな大葉香味ダレ。

これ、、、いつみ宮津に伺ったら必ずお邪魔する和食の大将から教えてもらった職人さんのタレです(笑)

発酵調味料を加えて私なりにアレンジしたけどやっぱり醤が入ると美味しい❤︎

醤は一手間ですが、ぜひ絞って混ぜ込んでくださいね。

たっぷりの生姜と玉ねぎ、そしてその都度加える香りよい大葉は季節の変わり目にとりたい香り野菜です。

 

 

写真では焼き鯖にかけましたが講座では麹熟成秋鮭にしました。

 

 

秋鮭はビストロでグリルの予定でしたが

「鮭の塩麹蒸し」というなんともドンピシャな料理モードが。

スイッチ一つで様々な料理をこなしてくれる最新家電の性能には毎回びっくりです。

 

 

絶妙な蒸し加減でふんわり柔らかい秋鮭の麹蒸しができました。

 

 

火加減を感じながら食材の 「音」や「香り」で

そろそろかな??

と感を働かせ、美味しく出来上がった時の喜びはひとしおなのですが

限られた時間の中での日々のお料理の時にはこういった最新家電の力を借りるとなんと楽なこと。

 

 

 

我が家ではオクスペースが無いほど小さなキッチンなので

引っ越しした時には欲しいな〜

と思ったのがこの機能↓

 

 

発酵モードがあるーー

 

 

 

65度まであがるということは

 

スチームありも選べるということは!!

お肉や魚の低温調理も出来ちゃうそうですびっくり

お芋やごぼうの低温蒸しも!!

 

甘酒やヨーグルトも出来ちゃうのです!!

↑パナソニックの社員様

対面販売ができるほどお喋り上手で楽しい館内巡り。

 

講座のある1階から2階に移動しての館内案内もしていただきました。

 

 

 

 

3方向から使えるシンクや、対面で両方にコンロの温度調整ができるアイランドキッチン。

キッチンで調理しながら熱々を食べれるのは良いですね。

今後の参考に📝📝

 

 

 

 

 

さてさて今月は10月31日(木)「甘酒キムチ講座」となります。

ありがたい事に満席を頂いておりますが、キャンセル待ちをしていただくか、当日ふらりと来ていただいたら入れることも。

アクセス良いグランフロントでの講座となります。

ぜひお気軽にご参加いただけたらと思います。

 

 

 

 

 

9月10月〜のスケジュールはこちらをご覧ください

クリップお申込みはこちらから

 

 

 

サーチ地味~にインスタグラムやっております。

日々のことはちょこちょこっとこちらに・・・・

 

 

ナヲのインスタグラムnawo_nuoille

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO