はちみつから造ったお酢「ハニーミードビネガー 」@ピコミーレpicomiere | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

ニュージーランドの日本人養蜂家

鈴木陽子さんからお知らせうけていた「はちみつヴィネガー」なのですが

 

 

 

すっかり勘違いして「はちみつ」と「お酢」を合わせた「はちみつ酢」と思っていましたあせる

なんて勘違いあせるあせる

 

 

 

 

最古の古代酒 ミード(mead)

image
 
左が「ぜひお試しあれ!」と送っていただいたピコミーレさんのハニーミードヴィネガー
 
蜂蜜のままでは発酵も腐敗もしませんが
蜂蜜を水で4倍ほどの水で薄めると発酵がはじまります。
 
 
蜂蜜の糖分を酵母が食べ、アルコール発酵が少しづつすすみ最古のお酒ミード(mead)が造られます。

日本酒やワインの複雑な工程と違い混ぜるだけ。

想像ですが、クマが食べたハチの巣の中に雨水がたまり発酵してお酒になったのを飲んだのが始まりといったとこかしら?
 
 
今度はアルコールを酢酸菌がどんどん分解し、酸度が上がってお酢になっていく。
発酵の過程が楽しめるのでお家でやってみたいところですが、残念ながら家庭では密造になってしまいます。
お気をつけくださいませ。
 
 
image
 
炭酸で割っていただきましたが心地よい酸味!
酸っぱいのが苦手な方は少し蜂蜜を入れてもよいくらい。
 
 
贅沢にもモノフローラルマヌカハニーいりということで
蜂蜜の栄養価もプラスされ最強のはちみつヴィネガーじゃないでしょうかビックリマーク
 
 
 
 
さっそく養蜂家の鈴木さんに御礼と注文のメールをしました。
少しお高めなのでお世話になったかたへの夏の贈り物などのプレゼントにも良いですね。
 
 
サンプルとしていただいたので
お教室で皆さまにも飲んでいただければと思います♡
 
 
気になる~
という方はぜひお教室の際にお声かけください。
 
 
 
 
 
image
新しい種類のはちみつも入荷しました。
 
 
 
自然豊かなニュージーランドですが、残念ながら多くの酪農や畑は相当量の化学肥料や除草剤が使われているところも。
そういった畑の花の蜜を集めてしまうと、
特に花粉に化学成分が集まってしまうのでいくら抗生物質や非加熱のはちみつといえど安心出来ない・・・
 
 
より安心なハチミツを
という想いから、酪農も畑もないより高地にミツバチの巣箱を移動していたそうです。
片道180kmの道のりをトラックで通われていると聞き頭がさがるおもいです。
以前のクローバーだけのはちみつと違い
ブルーボレッジ、ブラックベリーの花など
野生の花の蜜も入っていて結晶がゆっくりめのとろりとしたテクスチャーのはちみつでした。
 
 
image
さっそくぺろり♡
クローバーだけの時と違いどこかエキゾチック!
こちらもぜひお声をおかけください。
 
「ぺろり味見」アリマス〼ベル
 
 
 
 
 

 

 

クリップ料理教室のお申込みはこちらの写真をクリックしてください。

 

 

サーチ地味~にインスタグラムやっております。

日々のことはちょこちょこっとこちらに・・・・

 

 

宝石ブルーナヲのインスタグラム @nawo_nuoille(おうちごはん多め)

宝石ブルーシェヌイユのインスタグラム @chez_nouille(お知らせやレシピもこれからは)

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO