ファスナーポーチの色違い刺繍完成 | 【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

【かんたん刺繍教室】らくらく刺繍上達ブログ

楽しく刺繍をやりたい方はこちら。初心者でも、ステッチのやり方と少しのコツがわかれば刺繍はめきめき上達します。型にはまらず自由な発想で刺繍をしたいという方におススメです。一緒に楽しく刺繍をしましょう♪

ファスナーポーチの色違い刺繍が完成しました!!



ブルーグリーンが爽やかです宝石緑




 

最初に刺したのはこちら。

 



ピンク系の方が落ち着いて見えますね。




真ん中の部分を拡大します。

 

 

 

少しデザインが変わっていますね。

 

 

 

 

円い刺繍の部分は同じ刺し方です。

 

刺し方はこちらを見てください。







外側にフレンチナッツステッチを追加するだけで、ちょっと華やかになります。






下の方の刺し方をご説明しましょう。

葉っぱの形に絵を描いて、アウトラインステッチでなぞります。






レゼーデージーステッチ(チェーンステッチひとつ)を葉脈のように並べて刺します。






レゼーデージーステッチの中にフレンチナッツステッチを一つずつ入れましょう。



これで完成ですベル




色違いで2枚の刺繍が完成したので、仕立てに出してファスナーポーチを作っていただきます。

 

できあがりが楽しみですドキドキ

次は何を刺しましょうか…。

少しは秋らしくなってきたので、秋の刺繍を考えてみますねニコニコ





刺繍作家・刺繍講師
ミハル

ホームページはこちら