俳優の津川雅彦さんが、心不全のため8月4日に亡くなっていたことが分かりました。
78歳でした。

今年4月27日、妻の朝丘雪路さん(享年82)が亡くなった際、5月20日に会見し「彼女を残すよりはいい結果になった」と悼んだのが、最後の公の場となりました。


愛妻を追うように、津川さんが逝きました。
津川さんは芸能一家に生まれ、子役として数本の映画に出演した後、1956年の映画「狂った果実」に出演し本格デビュー。


一躍、日活のスターとなります。


「ミンボーの女」(92年)など故伊丹十三監督作品の常連として活躍。
2006年には祖父の姓を冠した「マキノ雅彦」名義で「寝ずの番」を初監督。
朝丘さんとは1973年に結婚。


朝丘さんは、5年前にアルツハイマー型認知症を発症し、3年前から津川さんが施設から自宅に引き取り、献身的な介護を続けてきました。
自身も昨年秋に肺炎を患い、その影響で5月の会見は鼻にチューブを入れて臨み「(体調は)大丈夫じゃない。こんな格好をして大丈夫と言ったらウソになる。」と弱気な一面も見せていました。


津川雅彦さんは、1940年1月2日生まれの「底宿」です。

「底宿」は十二宮の中では、美意識が強くバランス感覚に優れた「秤宮」に三足、革新的で執着心の強い「蠍宮」に一足属しており、この2つの宮の影響を受ける宿です。
十惑星では、美を象微し、洗練された品位と創造性を示す「金星」と、情熱と復活の底力を表す「冥王星」の影響を受けています。

そんな「底宿」生まれは、旺盛なスタミナと際立つ風格が備わった、「人気運」と「物質運」の強い宿です。


エネルギッシュで愛嬌豊かな「底宿」は、精神的にも肉体的にもとても強靭な人。
表向きは優しく穏やかですが、どんな逆境にも耐え抜く、強い意志とチャレンジ精神を持っています。


荒々しい内面を隠し持つ「底宿」は、極めて強いパワーを秘めていて、大きな野心を内に秘めながら必ず目標を達成し、現実的な成功を手に入れることが出来るでしょう。
物欲も強く、欲しいと思ったものを手に入れる為ならば狡猾な手段に出ることも厭わず、それも人目を気にせずに堂々と、そして素早く射止める手腕を持っています。


計算高くワンマンなところがあるので、周りの人から反感を持たれたり、相手に対する不信行為から信用を失ったりと、余計な敵を作りがち。
また、意外に疑り深く、常に目配りを利かせていないと不安になる一面があるものの、生まれつきの愛想の良さもあって、むやみに人に警戒心を抱かせることはありません。

慎んでご冥福をお祈りいたします。