2015 春 長男出産

2016 夏 仕事復帰、長男保育園へ(1歳3ヶ月)

2017 夏 長女出産

2018 春 仕事復帰(長女8ヶ月)
※交代で夫が1年間の育休取得

2019 春 夫も仕事復帰、長女保育園へ(1歳8ヶ月)

2019 夏 第三子検討開始

2020 春 通院開始

2021 春 稽留流産

2022 冬 第三子出産予定(長男7歳、長女5歳)

2024 春 仕事復帰予定


次女、生後8ヶ月。


フォローアップの健診での計測は


体重 6,142g

身長 64.0cm

頭囲 42.0cm


でした。


成長曲線、ギリギリはみ出ている驚き


常にご機嫌な次女で

元気なのがよくわかるから

あまり気にしていないんだけど

健診では保健師さんに

やたら明るく励まされた驚き


もう夏休み中バタバタしすぎて

母乳の回数が確保できていないんだと思う

私も老化により量が減ってきている気も…

夫に預けた日はミルクも飲むし

全てがゆるーくやってます。



離乳食は2回なんだけど


夕食を囲っていたら

口をモグモグさせて

食べたそうにすることもあり

そんなときはお粥を少しあげたりして

ときどき3回食べる日も…。


ある日の離乳食おにぎり


米、鱈、卵黄、さつまいも、緑黄色野菜(粉末)




お粥、にんじん、レバーほうれん草、豆腐、かぼちゃ



レバーは粉末に頼っています。


豆腐、卵黄、鱈、ささみはクリア。


1回の量を200mlに近づけるように意識して

残りを母乳でカバー


…などして

考えているけども

毎回残さず全部ペロっと食べるので

食べている量は多めかもしれない。


今月は

兄&姉の夏休みに合わせて

外遊びによく連れ回された月でした。




初めての打ち上げ花火もみたし

ホタルも何度も見に行ったおねがい

キャンプもしたし、

プールデビューもしました飛び出すハート

ベビースイミングに行く余裕、ない…(笑)

プールの中でバタ足をしまくって超ご機嫌照れ

お水が大好きっ子でしたラブラブ



たぶん蚊にも刺されたし

色んな虫にもまみれてる義理チョコ


でも、めちゃくちゃ元気です祭



7:00 起床(母乳)

9:00 離乳食①

12:00 母乳

14:00 離乳食②

17:00 母乳

18:00 離乳食(③)※たまに

18:30 お風呂、母乳

21:00 母乳

24:00 母乳


…だいたいこんな感じのスケジュールだけど

家にいないので時間ズレまくりではある。


・お座り10秒くらいできるように

・人の顔をじーっと見る

・知っている顔ならよく笑う

・おしゃべり上手

・寝返りコロコロするようになり便秘は解消

・BINGOの歌の自分の歌バージョンが好き

・セルフねんねも得意



ムチムチになってきたかわいい次女星

すくすく大きくなあれ飛び出すハート