8歳息子&6歳娘&1歳娘の子育て
共働きワーママの育児記録です

購入品→myROOM

 

最近の人気過去記事

 【8歳】実録!小学生男子の公園遊び

《5歳&7歳》4日間のスキースクール

夫が馬鹿にしてくるナイトキャップ


サンタさんからPCをもらったら、

ゲームだけではなく

プログラミングにも触れてもらおうと思って

12月頭に申し込みしていた

マイクラのプログラミング

ウィンターキャンプ。


冬休み最初の4日間で

さっそく受講完了しましたルンルン



クラスモールキッズというところの

冬休み期間限定で受講できるコースでした。


ウィンターキャンプ



普段は

他にも習い事があり

これ以上増やすのは難しかったため

このように

長期休みに開講されている単発コースがあると

受講しやすくて助かりましたキラキラ


娘も息子も、マイクラ歴はiPadで1年ほど。


ある時から息子が


マイクラも、
PCのほうがやりやすそう

 
サムネイル


…と言いだして。

(連打しやすいのか?理由は不明)

PCにどんどん触れてほしいという

私の思いと一致キメてる


マイクラの教育版を

すぐにダウンロードしました。




今回のプログラミングスクールでは

そのマイクラ教育版を使い、


コマンドを作って

キャラクターを動かしていく…

という内容でした。



コレね… 

わたしも横で見ていて

とてもおもしろかったキラキラ




今まで、プログラミングでは

スクラッチを使うことが多くて。

(学校でもスクラッチを使っている?)


夏休みに参加したプログラミングイベントも

スクラッチを使う体験会だったので、

マイクラでのプログラミングは

今回が初めてでした。


今回、4日間のスクールを

横で見ていた感想です鉛筆


鉛筆キーボードの位置を自然と覚えていく


鉛筆右(right)左(left)行く(go)来る(come)などの英単語をよく使うため、動作とともに浸透していく

鉛筆コマンドを自分で考える力がとても身につく

→たとえば階段の作り方と上り方。
▶︎自分の前にブロックを1つ置く
▶︎上に1マス進む
▶︎前に1マス進む
この動作で階段を登れるね。
…ということを、考えられるかどうか。

さらに、階段は何段ある?
どこまでを何回繰り返すと頂上まで登れる??

…ということを自分で考えられるようになる。
作業の分解、整理が出来るようになった。

鉛筆マイクラは立体のため、
平面のスクラッチと比較すると、
よりコマンドの考え方が細分化される。


こんな感じでした。


ミッション達成のために

必要な作業を

どこまで分解し整理して言語化できるか?


この思考力が身につくことが

大事なんだなとわかりました。


コレ…

仕事や家事で普段使っている思考だけど

いざ言語化するとなると

難しかったりするよね。

そーゆうのこそ、教えづらいよね。



業務の細分化というか、棚卸しというか。


ご飯を作る

という家事を


米を研ぐ

野菜を切る

肉を焼く

盛り付ける

と、事細かに細かく分けていく作業ね。



プログラミングって

よくわかっていなかったけど…

この、分解&整理の部分ね!

ということを

親側としても、

とてもわかりやすく体感できました。



仕事でVBAを使う機会なんて山ほどあって

それらを活用してシステムを作ったりもしているのに

子供の教育と結びつけるのって

全然イメージできていなかったわ…



子供達は

そんな細かいことは気にせず

自然と受け入れて

ゲーム感覚でどんどん進んでいたので

さすが子供は覚えが早いわ。



様子を見ていると


息子は補助ナシでサクサク進んでいける感じ。

不明点も

「先生、ここがわからないです。

わかるところまで自分でやって

ここで待っています。」と

自ら発言できていた。



娘はフォローが必要な感じ。


説明の意味は理解しているけど

一つ一つ「これで合っているか?」と

確認してから進めたいため

先生とのコミュニケーションが

ワンクッション必要。

「わかったらここまでやっておいてね」等の

明確な指示を求めているのね。



2人とも


とても楽しかった!!

またやりたい!!


とのことなので

機会があれば受講を検討したいと思います。



プログラミング教育って

実際は何をすればいいのか

具体的によくわかっていなかった私にとっても

収穫アリのスクール受講となりましたルンルン