ビタット付きおしりふきケース | minimum*miiのハンドメイドblog

minimum*miiのハンドメイドblog

どうも、べっちんデス。

育児の合間に趣味で始めたハンドメイド。
最近はすっかりハマってしまいました(*^ー^*)

家庭用ミシンでニットソーイングを営んでおりましたが、ついにロックミシンをゲット。

そんなminimum*miiのハンドメイドについて書いています。

今日はサッカーW杯の日本初戦ですねー。



キックオフまで1時間切ったな。



本来なら午前中に開催されているRiku&Hinataのサッカー教室、



「みんなにW杯を観てもらいたいから」



というコーチたちの計らいで昼過ぎからに時間変更されました。



そしてそれを聞かされたパパママ誰もが



「自分たちが観たいからでしょ」



と冷ややかにつぶやきました(笑)




まぁー、いいけどねぇ。



朝ゆっくりできるし。



実はべっちんは子どもたちをサッカー教室に通わせておりますが、



べっちん自身はサッカーに全く興味がないんです(笑)




W杯もそんな気にしていない。






どちらかと言うと野球派なので( ̄∀ ̄)




ってのは、どーでも良い話ッス( ´艸`)プププッ





さてさて、ハンドメイドのお話にいたしますかね。




今日はこれまたかなり前に作ったビタット付きおしりふきケース。

{2824F19D-51F6-4913-98B7-424CBB67E4D9:01}


パンダ柄のラミネート。



ビタットは接着剤なしの状態で付いてます。


が、この1ヶ月半ほど使ってみてビタットの粘着シートだけでの接着だけでは取れやすくなってきたので


昨晩、接着剤で付けて補強しました。




フタの部分には生地を接着剤で付けてみましたが、



接着剤の塗り方のムラがハッキリわかる感じで失敗。



使用した接着剤がいけないのか、生地が薄いから透けて見えてしまうのか...


ナゾ。



今度作る時は接着芯を貼って生地の厚みを出して透けないようにしてみます。



それでもダメなら接着剤を変えてみよう!



お出かけ用と自宅用と二つ作りました。

{D9FA251C-C49D-4741-A758-D7F879075D61:01}

ムーニーのおしりふき、試供品で貰ったももちゃんのおしりふきが入りました。



まぁ、標準なおしりふきなら入るでしょう。



マチあるしね。



んで、先月はおしりふきケース作りに少しばかりハマって



ビタットや可愛いラミネートがいっぱい欲しくなってネットサーフィンしてました(笑)



そして前から気になっていたリボン型のビタットを購入して使ってみました。

{9B8EC959-468B-440D-9356-C82AD893CD4F:01}


左からパンダ柄、リボン柄、北欧風の柄、マカロン柄。


後ろ側~

{C986475E-A2AA-4125-8D72-C575EA65E801:01}




実はパンダ柄は自分用を含めて3つつくりましたが、

糸調子がうまくできていない状態なのに作りたい衝動が先走り無理矢理縫ったので縫い目が宜しくない失敗作なんです。



でも使う分には差し障りないので自分用なら良いかなー♪




とズボラなべっちんは気にせず使っています。



現に1ヶ月半使ってるけどほつれてこないし問題なし!!!


んでパンダ柄3つ作ったところで糸調子をちゃんと調整し直して他の3つは綺麗に仕上がってます。



最初から糸調子合わせればイイ話なんだけどね。



初めて作るモノの時って、



なぜか念入りな下準備などすっ飛ばして早くカタチにしたい衝動が勝ってしまうんですよ。



んで結果、美しくない仕上がり。



でも自分用だから良いかっていう妥協。



フフフッ。



そーゆーこと、あるよね~?( ̄∀ ̄*)ニヤッ








リボン柄は前回ギャザーエプロンを作った生地が気に入ったのでラミネート版も追加購入して作りました。


コーラルピンクとグリーンの合わなさそうでいい感じの色合いが好き♡



こちら近いうちに気まぐれネットショップに並べまーす。



またアップしたらブログにてお知らせ致します( ̄∀ ̄)



さてさて、ブログ書いてる間にキックオフまで残り10分。




日本を応援しなきゃ~♪



↑興味ないとか言って何だかんだ観てるのよー( ̄∀ ̄*)ニヤッ