「おぼれるものは

藁(わら)をもつかむ」

 

おぼれている人は

何でもつかむって

ことわざです。

 

でも、おぼれているなら

つかむのは浮き輪です。

 

本当におぼれていたら

藁はつかみません。

 

つかんでも意味ないって

死にかけでもわかる。

 

死にかけだからこそ

本気でわかる。

 

ただ、

おぼれているけど

ちょっと余裕があって

おぼれていると

認めたくない人は

藁をつかみにいきます。

 

浮き輪をつかむには

まだプライドが許さない。

 

またおぼれていると

認めた途端に

「支配するチャンス!」

と服従させる目的で

近づく人たちもいて、

うっかり認められない

こともあります。

 

ただ、おぼれる人が

つかみたくなる藁は

「ぼったくりバー」に

行くようなもの。

 

ぼったくりバーは

行ったらマズイ

場所の代名詞ですが、

 

でも動画ではすごい

人気コンテンツ!

 

ぼったくりバーをネタに

大儲けした人もいます。

 

それだけ

 

「行ってみたい場所」

 

でもある。

 

行ってみたくなるんです。

 

ここに行けば何か

大きく変わるかもしれないと。

 

でも藁なんです。

 

藁をつかみにいけば、

いよいよ本気でおぼれます。

 

そこまで行けばようやく

浮き輪を手に取る。

 

藁は大きくプラスに

しようとします。

 

浮き輪は

プラスマイナスゼロに

戻します。

 

おぼれているなら、

とりあえずゼロに戻す。

 

特別なことをする

必要はありません。

 

「普通の平常の生活を送る」

 

安全第一に運転です。

 

1回戻さないと、ね^^

 

【公式LINEご登録はこちら❗️】

「登録特典」動画プレゼント中✨

LINEのご登録はこちらから

友だち追加

 

【和の霊性を整える】

オンラインサロン「そらみつ神社倶楽部」

月1ヒーリング、月1講義、多彩なゲスト、質問に回答、社外秘投稿☆