まだ序盤を無料先読みした

だけですが、、、

 

この本はすごいですね❗️

 

 

国境なき医師団

日本事務局長

村田慎二郎さんの本です。

 

もし

10代後半〜

20代前半に

この本を読んでいたら、

きっと別の人生を歩んでます。

 

若く情熱ある人が触れたら、

すごく刺激的な1冊でしょう。

 

発売前ですが、

冒頭を無料で読める

サキ読みをし、

拝読しました。

 

はじめての人道援助で

スーダンのダルフール地方

に行ったエピソードから

始まるのですが、

この地は2003年2月以来、

今もなお紛争中です。

 

20年以上、国内で

殺し合いを続けていて

人道支援も困難な場所で、

大勢の難民を生み出しています。

 

村田さんが世界を知るために

初めて行った

人道援助の現場が

このダルフール地方で、

何が起こったかというと、、、

 

おっと、ネタバレはよくないですね。

 

個人的な挫折を経験された

と申し上げておきましょう。

 

たまたまこのブログを

読んでいるお若い方が

いらしたら、

ぜひ読んでください。

 

将来を考える上で、

良い材料になること

間違いなしです。

 

村田さんと同じように

人生を切り開くのは

ハードル高いですが、

 

先に高いハードルを

知っとくと、

可能性が広がります。

 

サキ読みする

 
発売は来月
10月17日頃です。
 
▼アマゾンで購入

 

国際協力・人道援助は

高度な専門性と国際性が

求められる

知的プロフェッショナル

の業界です。

 

修士号以上は必須で、

過酷な現場を生き抜くタフさと

冷徹に全体を見渡す

視野の広さや分析力が必要です。

 

もちろん人道援助ですから、

理想主義の人が多く、

儲け主義の人は

現場には入ってきません。

 

優秀な人なら、

稼げる仕事は他に

いくらでもありますからね。

 

でも、あえてさほど

稼げない世界に入ってくる

理想家の知的プロフェッショナルは

どんな人たちなのか?

 

私は20代後半〜30代前半に

たまたまそういう人たちと

多く知り合いましたが、

 

印象をひとことで表すと

 

「育ちの良い日本人」

 

ビジネス色薄めの

国際的な日本人ってこんな

良い人たちぞろいなんだと、

学びになりました。

 

村田さんもとても良い人です。

 

若者じゃなくとも、

 

「こんな世界があるんだー」

 

と知るのは、

面白いかと思います。

 

世界の真実を現場で体験

してきた人の話ですから、

面白いに決まっているし、

 

村田さんは良い意味で

熱いお人柄なので、

読者をぐいぐいと

引っ張ってくださるでしょう。

 

【公式LINEご登録はこちら❗️】

「登録特典」動画プレゼント中✨

LINEのご登録はこちらから

友だち追加

 

【和の霊性を整える】

オンラインサロン「そらみつ神社倶楽部」

月1ヒーリング、月1講義、多彩なゲスト、質問に回答、社外秘投稿☆