<追記>

下記ご案内した

11/22竹生島ツアー、

満席になりました。

 

増席しました

3席増席しました。残2席です☆

再び満席になりました!

 

多くの方にお申し込みいただき、

誠にありがとうございます。

 

平日だしそんなに

お申し込みはないだろうと、

何となく予想していました。

 

が、Facebookでシェア

してくださる方がいたのもあり、

思いのほかお申し込みがありました。

ありがたいことです。

 

増席可能かは、現在検討中です。

 

▼11/22(水)竹生島ツアー詳細・申込▼

 

YouTube更新しました!

今回はちょっと怖い系の

おはなしです^^

 

 

最近気になったことというと、

割と金利が上がってきていますね。

 

1992年以来、30年少々

金利は下がるばかりだった

ので新鮮です。

 

経済成長なき物価高・金利上昇

はかなり怖いものがあるのですが、

世界各国同じで、その中で

日本はマイルドなので、

 

「赤信号みんな渡れば怖くない、

しかもみんなもっと

車が行き交う危険な道路を

渡っている」

 

みたいな状況です。

 

金利が上昇すると、

たとえば住宅ローンの金利が

上昇すると、

家を買う人が減ります。

 

ローンを組むほどの

大きな借り入れをする人が

減るので、

大きな投資や消費も減ります。

 

結果、景気も悪くなるので

経済にブレーキをかける役割です。

 

ということは逆に、

金利が減るのは

経済のアクセルをふむ役割です。

 

日本この30年アクセルを

踏み続けて、

加速に加速をし続けて、

 

とうとうブレーキを

踏み出したこの1年ほどです。

 

ブレーキを踏むのですから、

変化は遅くなってきます。

 

減速する社会に突入です。

 

ここ数十年の決まり文句は

 

「社会は急激に変化し」

 

でしたが、今この時点でいえば

変化の速度を落としています。

 

減速し、止まろうとする

方向にシフトチェンジしたのです。

 

この減速がしばらく続くのか、

それともまたスピードアップ

するのか、それは分かりません。

 

ただ、減速する場合、

人々は資産運用や遺産相続に

さらに目の色を変えてきます。

 

がんばっても稼げないのなら、

給料が増えないのなら、

誰かの資産をもらって運用する

のが最も合理的、となるわけです。

 

このまま

世界経済の成長が

停滞する流れが続けば、

 

「自分が豊かに暮らせるかは

親次第」

 

みたいな考えが主流の

時代になります。

 

低成長が30年以上

続く日本も、

 

親のすねかじり現象が

定着した中国も、

 

アメリカンドリームに

挫折した世代の子である

Z世代が多数の米国も、

 

そうなりつつあります。

 

だからこそ、

世襲議員や世襲タレント

のような人たちへの

嫉妬や風当たりはさらに

きつくなるし、

現に以前より相当きつく

なっています。

 

幸い日本は物事を

長続きさせる知恵があります。

 

どんな変化も乗り切って

きたのです。

 

例)

天皇家は世界で最も

長続きする王家

 

世界最古の企業・金剛組

など、世界の創業200年以上の

企業約5600社のうち

半数以上の約3100社が

日本に集中。

 

社会の変化に良いも悪いも

ありません。

 

その中でどう生きるのか?

 

先人たちの知恵を借りる場所が

神社仏閣です。

 

次のツアーは日本三弁天

琵琶湖の竹生島に行きます。

 

竹生島は神仏習合の地で

お寺も神社もあります。

 

私は神社を中心に

お伝えしていますが、

お寺と神社は

日本の霊性では

車の両輪。

 

神社が共同体の

維持発展担当なら

寺は個人の悟り担当で

 

どちらも大事です。

 

そんな神仏習合が

日本の伝統で、

中でも竹生島は

神仏習合した聖地の

代表格です。

 

社会がシフトチェンジ

する時は

「混迷の時代」です。

 

たしかな答えの無い時は、

「何が正しいんだ?!」

と社会や周りの動きに

つられて右往左往しかねません

 

そんな時こそ、自分の

精神を安定させていくことが

大事。

 

みんなに正しい答えなんて

ありません。

 

自分自身の個別解があるだけで、

その個別解はそれぞれの

精神の中にあります。

 

11月22日(水)

琵琶湖の聖地で、

混迷の時代を軽やかに

着実に歩んでいくお手伝いを

できればと存じます。

 

いつものように

旅行会社クラブワールドさんの

ご協力で企画しました。

 

添乗員としておなじみ

Tさんにサポートしていただきます。

 

 

 

今回は、

竹生島だけでなく、

京都の城南宮と

滋賀の建部大社、

日吉大社も参拝する

豪華四点セットです。

 

滋賀の神社に

参拝するなら、

まず最初に

近江国一宮の

建部大社に挨拶に

行くのが筋です。

 

なので

 

「建部大社→竹生島」

 

を軸に考えたら

こんなコースになりました。

 

京都駅からみなで

龍神さんのようになって

琵琶湖の竹生島に向かう

道のりです。

 

「龍=流=ベクトル」です。

 ↑ → ↖️ ↗️

 

混迷の時代に呑まれて

迷ってしまうと

ベクトル(龍)は生じません。

 

だから今こそ

龍神さんが必要です。

 

ご参加の皆様と

心を合わせて

大きな龍神さんに

なりましょう♪

 

【公式LINEご登録はこちら❗️】

「登録特典」動画プレゼント中✨

LINEのご登録はこちらから

友だち追加

 

【和の霊性を整える】

オンラインサロン「そらみつ神社倶楽部」

月1ヒーリング、月1講義、多彩なゲスト、質問に回答、社外秘投稿☆