「やらなきゃいけないのに眠い」の原因。


何か資格を目指したり、
何かを学んだり
実行しなければいけない時。
 
 
家に帰っていざ始めよう!
 

としても、
すぐに眠くなって
ちょっと横になったら
そのまま眠ってしまう。。。
 
 
夜中に目が覚めて
「あー、また寝てしまった。。」
なんてことありませんか?
 
 
その眠気の原因に
いろんな要因が考えられますよね。

 
まず、
疲れているのであれば、
ちゃんと早めに布団に入りましょう。

あるいは、
体力が足りないのであれば
体力をつけましょう。

ご飯をいっぱい食べたら
自然に眠くなるかもしれません。


でもそんな考えられることが
理由ではないのに眠い時。
(しかも慢性的に。)


ひょっとしたら
その眠気の原因は
生理的欲求が原因ではないかもしれません。


その眠気の原因は
現実逃避かもしれません。





 

眠気が続くとき、

無意識的かもしれないけど、
受け止めたくない現実が
ずっと続ている状態にあるかもしれません。。。



そんな状態にあるとき、
無意識的に現実と自分を遮断するために
自己防衛反応として
強制的に自分を眠らせようと
しているのかもしれません。



ご存知の通り、
義務感から頑張るということは
結構しんどいものです。


ひょっとしたら
今取り組まなければならないものに
義務感以外の感覚がないか弱いかもです。



そんな時はこんなことを想像してみましょう。


その取り組むものを成し遂げたら
どんな良いことが起こるでしょう?
どんな自分になれるでしょう?
どんな可能性が広がるでしょう?



ちょっとだけでも
楽しくなる、
幸せになる感情を
その課題に結び付けてあげましょう。


「眠ってる場合じゃない!」
ってパワーが生まれてくるはずです^^


 

 


アカシックレコード・リーダー
しゅう