プチDIY 時計が変化 | ぽの☆一姫二太郎日記

ぽの☆一姫二太郎日記

子どもたちと、一緒に成長していく私の記録です。
子どもたちを通して得た経験をたくさんの人に伝えたくて、ベビーの教室や数秘やタッチカラーのリーディングなどを自宅でしています♪
よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

夏休みもあと一週間ほどで終わりですね~(o’∀’o)





うれしいような、さみしいような(๑′ᴗ‵๑)






最近は子供たちを遊ばせる合間に毎日ちょこちょことDIYをしています。






子供たちと一緒に作れるのもDIYの魅力ですね♪





今回はプチDIY☆





子供たちが時計を読めるようになってきて、時間の勉強中なのですが、文字盤がない時計は難しいみたいなので、

{2FE41FF1-53D9-477D-85A9-57A0D151AC32:01}

数字をくっつけてみました♪





子供たちと一緒に白粘土で作って貼り付けました꒰*´∀`*꒱




元の生地が見えてしまうのと、接着部分の少なさの関係から、数字をぐるっと一周回って読む形にしたら、旦那に大不評でしたが(●・̆⍛・̆●)




このデザインのセンスが、芸術センス0の旦那には分からないらしい (ㆀ˘・з・˘)





元はこんな時計でしたが、
{DD945595-D039-41A5-93AE-FAB0A6E62989:01}

針はシルバーだったんですが、塗りました。






今回は子供たち用にポップな時計になったかなー(o’∀’o)





時計なんてなかなか買い換えないから、自分たちで少し付け足すと、いろいろ楽しめてお得ですね~♪






ありがとうございます♡









ベビーあんどヒーリングRAcKU~ラシーク~のBlogはこちらです→☆