近況報告 2019/06/30 | イモの妄想神姫日記的なもの

イモの妄想神姫日記的なもの

TFと神姫中心の玩具ブログでありたいと思いつも寄り道ばっかり。
アメトイとアメコミ集めも趣味に仲間入りしました。

基本的にいろんなものと神姫を絡ませてます

どうも、最近見たペンギンハイウェイが目茶苦茶面白かった管理人、イモです。

観ようか観まいか悩んでいたら終わった夏。
そんな枠のアニメ映画がここ数年わりと多くあったのですが、WOWOWパワーで大体回収。
ペンギンハイウェイがぶっちぎりで面白かったッス。

さて、前回に引き続き6月をさらっと振り返るよ!

旅行の後の次の大きなイベントとして、AKガーデンがありました!
相変わらず整理券争いには混ざることなく、開場後にゆるゆると行くやり方です。
……というか場所すらちゃんと調べてなかったので、流通センターが開催地でちょっと焦った。
浅草時代から結構経った……経った?  というのに。

ゆるゆる参加ではあるものの、目的のものは大部分ゲット!
基本的に!  銃!
いやー、別に全く詳しくは無いものの最近とても銃がアツい。僕的に一番アツいのはSF銃なんですが、まあそれはそれ。
今回欲しかったものはウィンチェスターライフルと太ももに巻けるガンホルダー、それからショットガンシェルだったので無事手に入れられたわけです🙏
まずだしてくれてるディーラーさん方に感謝です。

会場で何人かにお会いしたわけですが、久しぶりな方もいらっしゃり嬉しい限り。
今回僕名刺つけてなかったのに声かけてくださった方はすごいと思います。
青いシルエットにしか見えないはずなのに……!

少し時間をずらしたお昼の後はいのう商店さんが通運会館を借りて開催していた交流会に参加。
オフ会とは少し毛色が違うものの、大規模オフ的なものを開催してくれるのは嬉しい限りですね。
今後もイベント毎にやってくれると助かりますねぇ( ´ ▽ ` )

とはいえ人数も人数。(最大で50人超えたんでしたっけ?)
はじめは知り合いも中々いない状況でしたが、
ENCSさんやアルティアちゃんや夕凪さん、
bataouさんにつっちーさんにと、Twitter等でお世話になっている方々とお会いできまして。
最終的に悪ボス的なカオスサイドにも誘ってもらえました。
※チアキさんは見た目はアレですがヴィランではありません。
夕凪さんのところのジルちゃんとの2ショットが破壊的に二人とも可愛かったので備忘録。

AKの戦利品。
別ディーラーさんですが、軍服とウィンチェスターライフル。
このサイズの銃器が欲しかったんですよ……!

ショットガンシェルと、太ももに巻くガンホルダー。
ガンホルダーは腰ベルト用だったのですが、ちょっと幅を狭めて太もも用にしちゃいました。
ショットガンシェルは金筒ビーズを入れて塗装のをカットしてます(それでも赤は塗りましたが)

キクチバさんのところの戦斧スヴェージャ。
本当に切り離し、接着等一切なく、すぐに組める僕にとっては最高仕様……!!
見た目もとてもチアキさん武装とマッチするので、こちらを正規武装にさせてもらおうかしら。

久々にツインテをつけた状態でも。
ショットガンシェルは普段着状態からつけるか悩んでいるんですが、つけた状態のお腹周りの情報量が最高にすき。

というような感じで、楽しいわ刺激になるわ、とても良いAKガーデンでした。

で、刺激になった結果。
昨日今日の出来事です。
僕としては久々に工作。
チアキさんの舌パーツをこしらえ……というか舌出し顔をつくりんぐ。

某涼宮氏が動揺して以来、わしら古のオタクには最高の萌えポーズとして語り継がれていったのじゃ。
べー。
刃物に舌を這わすのは鉄板ですね!
※チアキさんは見た目はアレですがヴィランではありません。
にゃんこポーズ。そういえば猫耳がなかったことに気がつく我が家。
チアキ「……ていうかキミ、こういうのが好きなのな」

いつもの画像編集表情差分と組み合わせればより破壊力アップ٩( 'ω' )و 
舌出しは僕にとって攻撃的でカッコいいポーズという位置付けなんですよね。
多分KISSのジーンシモンズが要因。
ライブ行きたいんですけど、長時間立ってられないという身体的理由で断念してます(´・_・`)
まあそんなわけでカッコいい表情としての舌出し。
オフの場で見るよその子の笑顔のように、チアキさんならではの表情としてやっていければと思います。

思っていたんですが……リアルな表情差分に味をしめちゃいまして。
スティレットのアイデカールを使って片目つぶり顔もやってみたり。
水転写ってはじめてやりましたわ……!
スティレット、なんというか全体的に目が明るめなんですねー。

チアキさんのスペアパーツとして保存しておいたラヴィーナのパーツがうまいこと扱えることがわかったので、ちょっとずつやっていきたいものです。

じゃ、今回はこのへんで。