昔 スポーツをしていた人は

中年になっても 完璧だと錯覚しますチュー

ずーーっと継続していたのならいざ知らず

学校を卒業したら一切触れず

親になって子供の運動会で

派手にすっ転ぶパターンですグラサン

小学生の頃からサッカーをしていた

今では立派な体格になってしまった人が

リフティングはこうやるんだぜニヤリ

的なノリでボールを操るとサッカー

ソコソコ できちゃったりしちゃうのねにやり

おー!びっくりとか言われえー

そこでヤメときゃ良かったのにぼけー

若いもんと まじっちゃってやるもんで

ボールを蹴ると 一緒に靴までシュートサッカースニーカー

ゴールを大きく外れ 足首ペコゲッソリ

あれあれ 足首やっちゃいましたねドクロ

…………

痛涙笑しお子。でございます照れ




11月1日 ワンワンワンの日犬

今月は11月11日の

マックスワンの日もあります。トイプードルチワワ黒パグ

11月22日はワンワンニャンニャンの日パグ三毛猫

なんだか わっくわっくしますねラブ





犬の訓練を大きく誤解している人が

割合の量いますえー?



犬を訓練に出す=刑務所

訓練した犬=全てがオッケー




いえいえ違いますよほっこり

犬は訓練士さんにお願いするのです。


何度も書きますが

痔は肛門科

水虫は皮膚科

虫歯は歯科

犬のしつけは訓練士

その道の専門家なのです。

預けてしつけを教えて頂ける犬は

実はとても幸せな犬なのですよお願い

どうして拘束の勝手なイメージがつくのか

そしてその無知さを口にするのか

呆れるばかりですプンプン



「訓練されてる犬だから」

犬のしつけは 

ある意味飼い主のしつけですニコ



善し悪しを覚た犬でも

飼い主がブレていては

元も子もなくなってしまいます。

犬が訓練されていても

飼い主で全てが決まってしまいますえーん


犬の服従訓練大会があります(JKC

その競技を見ると

人と犬との信頼関係の構築の結果ですにやり

犬が楽しそうに人間の顔を見て

コマンドに従いますにやり

本当に素敵な関係ですねお願い



無理矢理ではできません。

無理強いは長続きできません。



犬好きの多くの方々にも

これが理解できたら 素晴らしいですねラブ



リハビリ散歩の 柴犬しるば





よろしくお願いします照れ