旅行シーズンなのですが、

今年は色々あきらめなくては。

 

そんな私に

幸せなモニター商品が届きました。

 

パチャママ農園

茨城県産無農薬で育てた野菜セット7品目

 

今日は無農薬有機野菜の

葉付きにんじんを使って丼を。

 

 

パチャママ農園は、

30代のご夫婦二人で営む小さな農園。

丁寧に育てられたお野菜はすご~くおいしい。

 

真心のこもったお野菜

できるだけ

全部食べたいので

葉も茎も使いましたよ。

 

茨城県といえば筑波山。

行楽シーズンの

筑波山ロープウェイから見た

ステキな景色をイメージして丼にしてみました。

 

ナイフとフォーク筑波山をイメージ☆有機にんじんのかき揚げ丼

 

 

材料 2人分

ご飯 茶碗2杯分

サバの味噌煮缶 1缶(150g)

茨城産無農薬有機にんじんの葉(茎も) 1本分

茨城産無農薬有機にんじん(小) 1本

■てんぷら粉 1/2カップ

■水 75ml

サラダ油 適量

塩 少々

ブロッコリースプラウト 少々

 

作り方

①フライパンに汁気を切った

 サバの味噌煮缶を入れ、

 全体をほぐし、

 そぼろ状に炒って取り出しておく。

②にんじんの葉と茎は3㎝くらいに切る。

③にんじんは千切りにする。

④②と③をボウルに入れ

  大さじ1のてんぷら粉(分量外)をまぜる。

⑤■を混ぜて、④を入れて混ぜる。

⑥フライパンにサラダ油を2㎝程度入れて、

 菜箸を入れて泡が立つようになったら、

 ⑤を1/6ずつ入れて、途中裏返して

 3~4分揚げる。

⑦⑥に塩少々をふっておく。

⑧器にごはんを入れて、①をのせ、

 ⑦とブロッコリースプラウトを添えて出来上がり。

 

 

サバ味噌缶を使ったそぼろと

にんじんのかき揚げで秋の筑波山をイメージ。

 

筑波山ロープウェイ

今はちょっと我慢ですが、

また家族で行きたいな。

 

茨城産のお野菜は新鮮でおいしいものばかり。

またご紹介しますね。

 

 

「茨城フードセレクション審査会×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に参加しています。

 

茨城新名物料理レシピ
茨城新名物料理レシピ