こんばんは。

会社員専門コーチ 青井 泉です。

 

 

以前、転職したくて、

でもうまくいかなくて、

自信もなくてショボーン

過去は変えられないから

履歴書も書き換えられないし

人生は変わらないのかな…

 

 

もがいていた時期に

 

 

カウンセリングの恩師に

「キャリアコンサルタント」の方を

紹介していただきました。

 

 

なけなしのお給料から

コンサルティング料をお渡しして

コンサルスタートビックリマーク

 

 

私は職務経歴書を指しながら

私の経歴と

苦しい現状下での希望を話す。

 

コンサルタントの方は

(ハローワークではないけど

公的な機関で

キャリア相談に乗ってる方で)

「思う通りに

チャレンジすればいい」

「経験がない業界でも

チャレンジすればいい」

みたいなことをおっしゃった。

 

 

 

 

 

いやいやいや、

アナタ軽く言ってるけど

私、面接も転職も

いっぱい経験してるから

 

経験がどこまで必要で

どこまで通用するかわかるから

私の経験じゃ

チャレンジできないでしょ、

無理でしょ

 

 

っていう思いから

 

 

 

「そんなこと

できるんですか!?

そんなことして

いいんですか!?」

と、マジギレムキーしながら聞いた。

(毎日辛くて苦しくてショボーン

でも私はなんとか当時の状況を

打開したい。

でもこの人は余裕で暮らして

キャリアコンサルなんてしてるのに

転職市場を

全然わかってないよーっっムキームキー て

怒りが抑えられなかったの)

 

 

 

私が発した言葉の意味が

うまく伝わらなかったようで

怒り顔を返されて

沈黙になってしまった…

 

 

 

今になってわかるけど

コンサルタントの方は

そもそも私自身がどうしたいのか

軸が定まっていないと

人生は、キャリアは

変えられないと

言いたかったのだと思う。

 

 

 

私は私で

私の中に「設定」があった。

自分の人生は

自分が変えなきゃとか言うけど

今の社会は不況だし

求められる年齢に応じた経歴は

私にはなくて

 

今までの経歴は変えられないから

転職回数も変えられないから

自分の人生は

 

変えようがないかもしれないダウンダウン

変えられるとしてもその可能性が

すごく小さいダウンダウン

 

 

その小さい可能性を諦められないから

藁をもつかむ気持ちで

ここに来たのにプンプン

 

なんて役にたたない実にならないことを

この人は言うんだろうショボーン

 

 

 

と、

かなしくなったのだった。

 

 

 

今は

自分の中に

頑健な堅牢な設定があったのだ

とわかる。

(おかしな言葉使って

質問してたのも

わかる)

 

 

そして

そんな設定があったら

そもそも自分の人生は

変わらないということも

 

設定壊すまで

変わらないということも

今は、わかる。

 

 

 

 

 

当時はわからなかったから

苦しかったな。