昨日はテレビ「世界番付」の収録日でした。比較的おそい時間に終わったにも関わらず、収録後は番組スタッフさんと外国人G20のメンバー数名でご飯を食べて・飲んで帰ることにビール


今日の仕事を考え家に帰った人や、途中でジョインした人でメンバーが入れ替わったりしたものの、音譜楽しい時間がどんどん過ぎて行き、気付いたら外はすっかり明るくなっていました晴れ


こちらが最後まで残っていたメンバーにひひ

シルック (Sirkku) の BLOG-朝帰り


そしてこれが私たちの”国際色”akn


シルック (Sirkku) の BLOG-We are the world

(左から:日本・インドネシア・カメルーン・フィンランド・インド)


同じ国の人でもお互いに話しをすることで相手のことを知り、それがお互いの理解につながっていきますが、

国が違う人との交流は同じ国の人以上に時間を共有して知り合うことが必要なのです。


世の中には本当にたくさんの知らない文化・習慣・考え方があって、学ぶことがたくさんあります。

そしてそれが異文化交流の楽しさなのですスマイル


私たちが自分たちの「小さな世界」で日常的に関わっているいろいろな人たちと仲良くできることが、「大きな世界」の平和にもつながるといいな~クローバー


そうそう、


先日行ってきた啓明学園初等学校のページにその時の様子が少しだけ紹介されていたので見てくださいね。


http://pub.ne.jp/keimei08e/


ではみなさん、おやすみなさいぐぅぐぅ そして楽しい夢をラブラブ