{E1A5BEAD-491D-4180-85F3-461FF932CDE2:01}
昨日の夜東京ではこんなすごい
雷雷と稲妻が連発していましたが

今日は少しくもり晴れ青空も見えています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/op/opi-xxx-opi/4378843.gif}

そんな今日は私のミドルネーム
Hannele・ハンネレの日{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/miu-kix3/119512.gif}

それって何?
と思いますよね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nanopiano/391323.gif}

実はフィンランドでは名前を祝う
キリスト教の習慣があるのです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/la/lastofhero/251140.gif}

1700年代から続いているこの習慣

どの日にどの名前を祝うかは
ヘルシンキ大学の委員会が
決定するのですが、数日を除き
女性と男性の名前は分けてあります

ちなみに今日は次の女性たちが
お祝いの対象です:
Hanna・ハンナ
Johanna・ヨハンナ
Jenni・イェンニ
Jonna・ヨンナ
Jenna・イェンナ
Hannele・ハンネレ
Hanne・ハンネ
Joanna・ヨアンナ
Jenny・イェンニ

これらは聖書に登場する
Hannaと言う女性の名前が
変化してできた名前なので
同じ日にお祝いするのですニコニコ

どのようにお祝いするのか?

誕生日と同じようにケーキケーキを食べたり
子どもの間はプレゼントを
もらったりします

名前の日は新聞にも記載されますし
毎朝テレビやラジオでも発表するので
忘れることはないばかりか
誕生日と違って誰でもわかるのですにひひ

だから職場でも祝ってもらえるので
名前の日の人が職場で
午後のコーヒーの時に
手作りのケーキを振舞ったりします

フィンランドの国教はキリスト教、
プロテスタントのルター派

赤ちゃんのときに洗礼を授けるのですが
その時に初めて名前を公にしますラブラブ

名前の日は洗礼を受けた記念として
お祝いするものなのです

フィンランドに行くことがあったら
お店でその年の手帳(カレンダー)を
見てみてください

毎日の名前の日が記載されていますよ