すでに一週間経ってしまいましたが
先日、学生と一緒に研修の為
アメリカ西海岸のシリコンバレーにある
サンノゼに行ってきました

乾季だったとは言え
昨年行った東海岸とは違う
茶色い乾いた土地に驚きました目
{FEC71842-F163-42DD-B828-714D94CAE773:01}

そして初日に学生と一緒に食べた
ランチのあまりの量にもビックリ
{06030773-F964-4F0E-8566-C8D08977992C:01}

学生と受けたイノベーション研修は
色々なことに活用できる内容だった上

2日間英語漬けだったことで
脳細胞は活発に動き回っていました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/op/opi-xxx-opi/4378843.gif}
{0924AAD7-7483-4DC5-89CD-FE0215DCE033:01}

{60C7D932-93F0-4CDC-A832-B1778791B8B7:01}

興味深い内容のひとつが
今まで携わったチームで
最も良かったチームと
最も悪かったチームに点数を付けるもの

半数の人は良いチームに
もう半数は悪かったチームに
点数を付けたのですが
中にはこんな意見の人も{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/marl-dear/327510.gif}
{F823F2A7-2FCF-41F5-8A41-E820C3C088BF:01}

つまり、とても良かったチームでも
50点しかつけられなかったり

最も悪かったチームでも
50点以下にならない理由があったりと
なかなか面白かったですグッド!

最後の日はサンフランシスコで
ワークショップでした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/re/red-enka/86480.gif}

素敵な庭付きの豪邸が並ぶ
シリコンバレーは全米で最も所得が高く
他の地域の倍もあるらしいのですが

たった1時間しか離れていない
サンフランシスコには
貧しいホームレスの人々が大勢いて

そのギャップが衝撃的でしたしょぼん

そこまで大きい格差があるのに
経済大国と言えるのだろうか、と
北欧や日本と比較してしまいました

でも街そのものはとても魅力的で
(少ししか見られませんでしたが)
もう一度行ってみたいと思いました
{36142863-B608-4034-BC12-0D4D4C2A9BC8:01}

{E1A382DD-A97C-4985-8EB9-4E4B3D4FB753:01}

{B838C415-A347-4B58-9621-5314B2FA49AA:01}

「アルカトラズの脱出」の映画で
有名になった刑務所のあった島
{60D2745A-C9DF-4754-8487-862FAF974EC9:01}
いつか行ってみたいな~船

ゴールデンゲートブリッジも今回は
遠くからしか見られなかったのですが
{77BAD0BD-F061-4A65-80C1-C71ED2DB1624:01}

ベイブリッジは近くで
見ることができました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/as/asthmatics/2115187.gif}
{9E86AB47-B66E-4822-A6A2-FF46A2A9BC9C:01}

帰りの飛行機の中からは
サンフランシスコの街の全貌を見え
程良い大きさの街だということが
良くわかりました飛行機
{92BE394D-77A0-451F-97AA-5EC4F67D51BB:01}

2度目のアメリカ訪問
今回はカリフォルニアワインが
とても美味しかったです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ma/maruko0904/514392.gif}

そして往復路共にANAのCAさんたちも
とても優しくて素敵でした{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ta/tanutyan/341739.gif}
{37391CA9-931E-4363-BFFB-FEF2ACA831A2:01}