餃子屋弐の弐を出た私たち。

 

「もう1軒行こう!」と

向かったのはいただいたのは

 

 

「立ち吞み福本屋」。

初めて伺うお店です。

 

 

 

 

店内はお客様でいっぱいなので

カウンターの雰囲気だけ撮影。

 

 

店の手前と奥、コーナーが分かれていて

提供されるメニューが違うようです。

 

 

 

 

 

卓上。

 

 

 

 

 

 

 

お酒のメニュー。

 

 

 

 

 

 

「明日の活力充電所」。

 

 

名言だ・・・ラブラブ

 

 

 

 

 

どんなお酒があるのかな?

 

 

 

 

 

 

「百磐」は岩手のお酒。

 

 

こちらをいただくことにしました。

 

 

 

 

 

注いでいただきます。

 

 

 

 

 

 

友人はこちらのお酒を。

 

 

 

 

 

 

しっかりいただきます。

 

 

 

 

 

 

料理はこちらを書いて渡す。

 

 

 

 

 

 

目の前のこれ、気になる・・・。

 

 

 

 

 

 

ということで、どて焼きを注文。

 

 

 

 

 

 

串揚げはうずらのちくわ巻き。

 

 

どて焼きも串揚げもおいしいです。

 

 

 

 

 

「これもおいしいよ」とすすめられた一品。

 

 

油揚げにチーズをのせて焼いたもの。

この料理、名前はわかりませんでしたが

確かにおいしかったです。

 

 

 

こちらのお店、竹原に本社があって

酒卸業をされている会社が

営業されてるんですね。

 

おいしい日本酒が楽しめるお店。

また伺いたいです。

 

 

 

10時半に集合して解散したのは19時前。

 

サッカー観戦もあって長い1日でしたが

未訪のお店にも伺えて楽しかった1日。

 

SYちゃん、ご一緒してくださった皆さん

ありがとうごさいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

★今日のお店

 

立ち呑み福本屋

広島市中区袋町7−26

(082)298-3717