「書く」ことが好き

そんな強みを生かして

あなたの文章を輝かせ

ファンの心を掴む文章を書く方法

 

お伝えします

 

食べること

簡単手抜きで美味しいご飯

大好きな音楽・英語

 

日々の生活の中での想い

 

私なりの言葉で綴っています

 

ライティング請け負い人

~大柱攝子(おおはしらせつこ)~

 

 

チューリップ紫   チューリップ黄   チューリップオレンジ   チューリップピンク   チューリップ赤

 

 

お待たせしましたっクラッカー

久方ぶりのスペイン珍道中記ですフラメンコ

 

 

 

グラナダを早朝出発で空港へ〜

 

まだバスもなかったのでタクシーを前日夜にホテルで手配してたら❣️

 

 

見えます?

おベンツちゃんびっくり

 

真っ黒でシートももちろん革張り。

割増料金やったらどないしよ〜あせるとか思いながら、お尻を半分浮かせて座ってました爆笑

 

 

 

 

バルセロナへ向かいます。

LCCを手配してましたデス。

この頃はまだ日本では今ほどLCCはメジャーじゃなかった。

 

 

その昔、オーストラリアの国内移動でカンタス航空の子会社エアラインを使ったことがあり、あまり心配することもなく、ネットでポチっチョキ

(その子会社エアラインはJetstarだったわ)

 

 

ホントお安いのよね、片道2500円とか有り難すぎる合格

 

 

今回も聞いたことない名前のエアライン

ブエリング・エアー〜Vuelling Air

スペインではポピュラーらしいよ

 

 

 

立派な機体で安心合格

でも歩いていって、階段(タラップやね)上るというアナログさがLCCならでは照れ

 

 

 

 

バルセロナのホテル、やはりちょっと高かったですわダウン

それでも一泊6000円くらいですが。

 

 

でもびっくりの広さ。

 

立派なワードローブや広いバルコニーまで付いてました。

 

 

荷物を置いたら早速 街歩きをばあし

 

 

有名なLas Ramblas〜ランブラス通りがすぐの路地入ったところが宿で便利。

少し前にテロ事件があった場所から1分くらいの所に泊まっててショック大きかったです・・・

 

 個人旅行では、いかに歩きやすいか、そして交通機関に近いかが、宿選びの基本です。

 

 

カタルーニャ広場もすぐ近所でした。

 

 

大きな噴水もあり、バスの発着場もぐるりとあり、観光客もてんこ盛りです。

 

 

バルセロナ1日目はやはりガウディウインクでしょ。

 

 

バスに乗りグエル公園に向かいました。

 

 

 

カラフルなモザイクな作品があちこちに点在していて、というより公園全体が壮大な作品ラブラブ

 

陽気な国スペインスペインを印象づけます。

 

 

 

 

 

このおじさんはなんやらスケッチ中。

 

その一角に私たちも陣取り休憩。

見晴らしが良いので気持ちいいです。

 

 

そしてスケッチのおじさんの手前はこんな感じ。

 

 

左手向かい側はこんなお姉さん。

 

鳩使い(笑)

 

実は彼たち彼女たちは ここバルセロナで知り合い、意気投合して一緒に行動していた旅行者たち。

 

 

バックパックからは、セロリが生のまま出てきて パリパリかじってはるびっくり

 

 

なんとなく世間話をしてたら、マリーっぽいビスケットをもらったよ音譜

 

そのビスケットは鳩のエサにもなり…

娘の手から食べるという人懐っこさ

 

こういう出会いが旅の醍醐味だと思います。

コミュニケーション出来たら楽しさ倍増アップ

 

ホントもっとペラペ~ラになりたいものですあせる

 

 

 

ぶらぶら散歩しながらでも何気ないところにアートを感じます。

これは頭上見上げたらあった天井

 

 

 

お決まりの場所でも一応撮っておく

 

 

途中のこれ、作品の通路でよじ登りを試みる

 

 

帰りは地下鉄にしました。

バルセロナの地下鉄で引ったくりに遭った娘の友人男子の話を聞いていたので、かなりビビりながら笑

 

 

 

一旦オスタルへ戻り、歩いて行けるところへ。

 

18時以降は入場無料になるピカソ美術館~Museu de Picasso

 

そういうところにはみんな敏感で、私たちも30分も並びました。

 

そしてここへの路地裏歩きで、先ほどのグエル公園で出会った若者グループにもバッタリラブラブ

 

 

 

ちょいピンボケですがピカソとの証拠写真

 

{7F58E8AA-6258-4BAF-9287-980FAAFF7C2B}

 


美術館の中もオアシスありでステキな建造物になってました。

 

 

 

 

 

ピカソ…凄いよね。

初期の頃の作品は有名なものとは全く違うんですよ。

 

 

2時間くらいで見終わって、もちろんバルへ直行。

 

 

バルは至る所にあるけど、賑わっているところに入りました。

 

生ハムがぶら下がってるだけでテンション上がります。

 

 

いやいや、食べ過ぎでしょ。

奥のバゲットにトマトのったやつだけでもこの量です、多分2人分ねあせる

 

 

 

 

それなのに…ピンチョスがあまりにも美味しそうだったので、カウンターまで行って貰ってくるという…チュー

 


 

 

もうかれこれ5年前のことを、よくもしつこく書いてるなぁ、と自分でも呆れますが、思い出すだけでワクワクしてくるスペインなので、

許してくださいな。

 

 

 

そして脳の老化を助けてくれるのがこちらのノート。

 

{B605344C-F0C0-4CCD-9F9E-87B50371CCAD}

ササッとですが、メモ書きしてあるのです。

これを見ながら書いています。

 

 

スペイン珍道中記はいよいよ後半戦に突入しました。

 

前回の記事、アルハンブラ宮殿が気になる方はこちらから覗いてみてくださいねウインク

 

 

アルバイシンからアルハンブラ宮殿を臨む

 

 

 

 

チューリップ黄読んでくださってありがとうございます

チューリップ黄

 

 

 

 


 

宝石白自分の書いた文章に自信がない・・・

宝石白もう少しイメージが膨らむような文面にしたい・・・

宝石白もはや、1行も進まない・・・

宝石白たくさん記事は書いているのに、全く集客できていない・・・

宝石白囲み枠やリンクの貼り方が分からない

宝石白人を惹きつける告知文を書きたい

 

など、ブログを書くのにストレスを感じている方、

よろしければ文章作りのお手伝いさせていただきます。

何に困っているのか、どうしたいのかを教えてください。

 

星あなたの想いは文字とともに羽ばたきます星