こんにちはニコニコ

 世田谷子どもミュージカルです








10月28日(土)〜31日(火) の4日間にわたり










児童劇団「大きな夢」
創立30周記念公演
ミュージカル
『緑語』








全6公演が上演されましたキラキラキラキラ










観劇に行った
世田谷子どもミュージカルのメンバーの
感想をご紹介したいと思いますルンルンルンルン




☆Kこ(小学2年)☆

ノーラがとてもおもしろかったです!

みんなが合奏してピエールさんと
エリーナさんが話しているところが
なつかしい感じがして良かったです。

一人一人がかがやいていました。

とにかく、みんな良かったです。
感動しました。






☆Rか(小学3年)☆

音組(10/29 昼公演)を観ました。

小屋でのごっこ遊びのシーンが楽しくて、
特にダンが演るピーターパンのワニが
面白かったです。

ノーラが泣き出しそうな瞬間も、
面白くて笑いました。


舞台上のみんなの歌声が、とてもきれいでした。演奏は、最初はズレて変に聞こえるのが、
最後はリズムが合ってすばらしい演奏に
なるところがすごかったです。





☆Aな(小学4年)☆

私は『緑の村の物語』の音組を観劇しました。
見ていてとても楽しいお話でした。

子供たちの演奏が少しずつよくなっていく
様子が心に残りました。

ノーラが泣く前に顔を上げるところで、
ピエールがあわてて止めるのが面白かったです。子供たちの焦っている演技が本当に
焦っているみたいですごかったです。

もう一度見たくなるような舞台でした。



☆Kけ(小学5年)☆

音組を鑑賞しました。

配信で見た時より、生の『緑の村の物語』は
とても面白くて、感動しました!

1人1人、役の雰囲気が全然違っていて
びっくりました。

また、ピエールを魔法使いだと思った時の
大人達の緊迫ぶりが客席にも伝わってくる
ぐらいで僕もあんな風になりたいと思いました。

そして、ダン役の子が本当のおじさんに
見えるぐらいの演技力で凄いと思いました。




☆Aり(小学6年)☆

29日の音組を観に行きました!

エリーナ先生が言っていた

「音楽は心のごちそう」という

言葉が特に心に残っています。

ノーラが落とした鈴をきっかけに
ピエールの心情が少しずつ、

変わっていって最後に子供達と

一緒にエリーナ先生へ演奏を

披露した場面が1番好きです!

他にもノーラが泣こうとする

ところも好きです!





☆Hこ(小学6年)☆

音組を観ました。

ノーラがすごくかわいかったし、上手でした!

全員の演技がすごく自然で、和気あいあいと
した明るい村の雰囲気がよく伝わってきました。

また、村の人たちがピエールを追い出そうとするシーンは緊張感があって、ドキドキしました。

歌声もとてもきれいでした!





☆Jみ(中学1年)☆

花組と音組を見ました!

どちらも、緑の村の明るい雰囲気がすごく伝わってきて、演じている人たち一人一人の表情もよく見えてとても良かったです!

全体で踊りや歌を歌う時も一体感を感じました。子どもたちもみんな明るく元気で、それぞれの役柄も動きやセリフを細かいところまで考えて作っているのがわかって、私もそこを見習いたいなと思いました。




☆Kの(中学3年)☆

 花組と音組を観劇しました。5年ぶりに観る『緑の村の物語』はやはり凄くワクワク
しましたし、楽しかったです♪

 両組ともはじめの感謝祭の歌から綺麗な声と楽しそうなダンス、表情にとても惹きつけられ物語の世界にすぐに引き込まれました!

10人組はそれぞれの個性が出つつ仲の良さが滲み出ていたし、大人たちはそれぞれが
とても面白く個性的で、細かいところまで
手先の動きなどが考えられていることが
感じられて凄いなと思ったと同時に
観ていて笑いが堪えられませんでした!

ノーラもまだ小さいのに青砥先生の隣で
堂々と演じている姿、小さいからこそ出せる
あどけなさやワガママな部分が本当に
可愛らしく、また沢山努力してきたんだなぁということが凄く伝わってきました!!

子どもオーケストラもみんなが楽しそうに
演奏して、歌っていて、私もとても
楽しい気分にさせられました!!

世田谷から参加した5人もとても
素晴らしかったです✨
本当にお疲れ様でした!
最高の舞台でした!!








出演者の皆さまニコニコ飛び出すハート








お疲れさまでしたハートハートハート







R&H&C