スカイスパのブログ -3ページ目

スカイスパのブログ

Looking at the Skyspa
 Feeling the Skyspa
 Loving the Skyspa

おはようございます


スカイスパです。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
  いつも訪問ありがとうございます
 ↑ 上のバナーをポチッとお願いします!


2.gif

ひさしぶりの薬剤の侵入経路です。

前回球状タンパクと繊維状タンパクのところで終わったので
そこのところをちと詳しく書きます。


タンパク質は、全体的な形状により、球状タンパク質と繊維状タンパク質に分けられるというのは前回書きました。skyspa.blog.fc2.com/blog-entry-662.html
球状タンパク質は、水に溶けやすく壊れやすい。また、酵素の場合のような触媒反応や、ヘモグロビンのように他の物質を輸送するといった活動的な機能を持っています。

繊維状タンパク質は、水に溶けにくく形状的にも強固で、骨格構造を形成したり
保護したりする働きを持っています。例として、毛、皮膚、爪にあるケラチンや、
腱や皮膚などのコラーゲンが上げられます。
またタンパク質の機能は、その構造によって決められます。
ただ水溶性はどうかは結局、側鎖に水と水素結合を作る-OH基や-COOH基を含むアミノ酸が、どれだけ含まれるかによって決定しますね。

構造様式が4つにわけられます。

一次構造

タンパク質中アミノ酸の配列によって決められます。アミノ酸同士は、
アミド(カルボキシル基とアミノ基から水1分子が除かれて出来た縮合化合物)の連鎖によるペプチド結合よってつながれています。
このペプチド結合はpHや溶媒、塩濃度の影響を受けず、酸か塩基による加水分解、もしくは特別な酵素によってのみ結合が壊されます。2個のアミノ酸
がペプチド結合でつながったものをジペプチド、3個ならばトリペプチド、4個から10個ならばオリゴペプチドさらに10個以上ならポリペプチドといい、約50個以上連なったものをタンパク質としていますが境界線はないです。

二次構造


ポリペプチド鎖のある特定の領域の形のことです。ポリペプチドのそれぞれの部分は、へリックス(らせん)、折りたたみシート(ひだつき布状)、ループ(輪)、ターン(折れ曲がり)といった一定の規則構造をとります。
規則構造は、アミド官能基同士の間に形成される水素結合によって適切な位置に配置されます。

三次構造

球状タンパク質の三次元構造のこと。通常条件化で、それぞれのタンパク質に
特有なアミノ酸
配列と、そこで起り得るさまざまな反応のタイプによって安定した形です。
この形を維持するために、水素結合、ジスルフィド結合、疎水的相互作用、塩結合が関わってきます。

四次構造

2本以上の別々のポリペプチド鎖同士やポリペプチド鎖と補欠分子族が、
互いにうまく結合して活性を示す状態のことです。
つまり、別々のポリペプチドが絡み合い機能を持つことをいいます。

またまた続きます。。。。。。



講習のお知らせです。

ハナヘナ認定講師による講習in東京

日時   2月19日(火曜日)14時~17時位

場所   国分寺

講師   堀江 亮 (Calypso chocolat organic)
      渡邉 信一(skyspa)

内容   今回は、施術だけでなく座学も楽しめます。
       お楽しみに!


お申込みはこちらからです。www.facebook.com/events/270777963047879/


当店はハナヘナ認定講師のサロンです。

DO-S・ハナヘナ商品購入入口



  いつも訪問ありがとうございます

  これらを、ポチッとご協力お願いします!
       ↓                 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ  
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

フェイスブック   mixi  Twitter
 お友達募集しています。
  フォローしてね。 

美容室スカイスパ

東京都葛飾区立石2-23-15-102
スカイスパのブログ

 

こんにちは


スカイスパです。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
  いつも訪問ありがとうございます
 ↑ 上のバナーをポチッとお願いします!


ビビリまでいかないまでも、ワッフルアイロンでガシガシ波打ってしまった

みたいというのは、よくおられますよね。

特にアップへアをする方に多いのです。

今回それを補修していきます。

ビファーです。

s-P1080886.jpg

中間のうねりをとりスッキリしたいですね。


P1080889.jpg  s-P1080890.jpg

10㎝ほどカットです。

このあとシャンプーして、アルギニン水(ph8.5)をつけます。

ナノCMC(10倍希釈)噴霧して、アクアプロテクト(1200倍の中分子カチケラPPT) をつけます。毛髪内部強化 をします。

いったんドライをします。

次に
ケラキュートγ-EX2(40000倍の高分子ケラチン)です。
高分子ケラチンで毛髪の内外のケラチンと簡単には剥がれない強力な結合
(疎水結合)を
起こし強靭なハリとコシを作っていきます。

冷風で乾かして定着です。

ここでなぜ、低分子のケラチンを先につけるのかというと、分子数を変えてつける 場合はどうしても先のケラチンの特徴が出ますね。仮にこの場合先に高分子を付けたとするならば、どうしてもハリの方が強調されるでしょう。
低分子を先ならば、柔らかい質感になるはずです。
ということは、硬く仕上げたい場合、先に高分子にするわけです。

シャンプーして、トリートメント(アルギニン入り)をします。
アルカリのトリートメントにすることで、またさらに吸着が違います。
アシッド処理して仕上げます。

ブローです。



s-P1080891.jpg   s-P1080893.jpg

施術前と施術後です。

やはり仕上がりの柔らかさが違います。「ちん♪」


s-P1080895.jpg
  このお客さまは、エステサロンの先生。
顔、体だけでなく心のケアまでしていただけます。
   ヒーリングマッサージエステサロン
       MARINUS
    marinus.web.fc2.com


さて、講習のお知らせです。

ハナヘナ認定講師による講習in東京

日時   2月19日(火曜日)14時~17時位

場所   国分寺

講師   堀江 亮 (Calypso chocolat organic)
      渡邉 信一(skyspa)

内用   今回は、施術だけでなく座学も楽しめます。
       お楽しみに!


お申込みはこちらからです。www.facebook.com/events/270777963047879/


当店はハナヘナ認定講師のサロンです。

DO-S・ハナヘナ商品購入入口



  いつも訪問ありがとうございます

  これらを、ポチッとご協力お願いします!
       ↓                 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ  
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

フェイスブック   mixi  Twitter
 お友達募集しています。
  フォローしてね。 

美容室スカイスパ

東京都葛飾区立石2-23-15-102
スカイスパのブログ

おはようございます


スカイスパです。

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
  いつも訪問ありがとうございます
 ↑ 上のバナーをポチッとお願いします!


今日はメールでの質問があったのでお答えします。

  先日はヘナ染めをありがとうございました。おかげで髪にツヤも出て、昔のハリも
  戻ってきたかのようです。ところでインディゴなのですが酸化が進む前にすぐに
  塗ってということなんですが、この酸化ってなんですか?なんか怖いように思えます。
  それと、ネットで検索していたらヘナの発がん性の危険性のことがあったのですが
  どうなのでしょうか?


というもの。

ヘナは欧州委員会(SCCNFP)ではいつも発がん性が疑われます。
これは委員会での化学染料の全部の原異変性の試験管内試験のテストと
生体の直接テストの生きた生物テストの両方に変性があり、発がん性あり
というわけです。これは、2-ヒドロキシ-1,4-ローソンの試験とヘナ自体が
腐敗したときの毒性が良くないと言っているわけなんですね。
このことは、変異原性とも関係していて、色々な試験方法で試験されている
わけですが試験方法にもよって結果が違ってきます。当然ヘナもその一つです。

また変異原性と聞くとすぐ発がん性に結び付けてしまいがちですが、これは
違うと思います。試験条件により変異原性ありという報告もあれば、変異原性
なしの報告もあって結論が出ないというのが実際のところでしょう。
沢山の報告のうちから、一部のネガティブな報告だけを取り上げて、それだけで
学術的に正しいかのように示すのがおかしいのです。

なぜヘナがこんなに普及しているのかというと、普通の染毛剤に含まれている
パラフェ二レンジアミンのような、皮膚吸収の感作性と環境にも悪いものよりは、
ヘナのほうがリスクが少ないと思われているからではないでしょうか。
そもそも、身の回りに存在する何らかの化学物質を含む製品のうちでリスクの
ないものなんて存在しません。

ヘナはインドそしてアフリカで歴史的に使われてきました。
彼女達が使うヘナの量はハンパな量ではありません。
ロングヘアにたっぷり塗り8時間ぐらい寝ヘナします。そして手、足にも装飾します。
もしかりに、発がん性があるとするならば、何千年も前から使われている国では
女性の発がん率だけ異常に高いということになってしまいますね。
もしほんとうにそうならばヨーロッパには広まらなかったでしょう。
ヘナは2-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノンがケラチンと反応して色がオレンジと赤に
染まる色の部分ですがこれはどんなに濃くても2%です。ジアミンも2%もあれば
ある程度黒くなるので化学染料も髪に使って発色する成分は5%で十分です。
これらは、自主規制でしっかり守られています。

インディゴは葉に含まれるインディカンという成分が水を加える事により酵素の
働きで加水分解され、インドキシルという成分に変わり、酸化されてインディコ
という青い色素を持った成分になります。
開花前の葉は青味が強く、花が咲き始めると緑味が強く発色する傾向があり
染め方やどの時期の葉かによって微妙に発色する色が変わります。
酸化を気にされているようですが、時間の経過で上記のように酸化され発色
してくるのを利用するためで、過酸化水素水のように強烈に酸化させて発色
させているわけではありません。
時間を制限しているのは空気に触れる時間によって発色が微妙に違ってくる
ためで、お湯に溶かして30分くらいで、インディゴが特有の藍色に変色し始め、
長く置くと濃くなり過ぎるからなんですね。水に含まれる酸素や空気により酸化し
次第に藍色になっていくということだけであり、もしこの程度で何かあるなら
私たちは空気を吸うことも出来なくなってしまいます。


当店はハナヘナ認定講師のサロンです。

DO-S・ハナヘナ商品購入入口



  いつも訪問ありがとうございます

  これらを、ポチッとご協力お願いします!
       ↓                 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ  
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

フェイスブック   mixi  Twitter
 お友達募集しています。
  フォローしてね。 

美容室スカイスパ

東京都葛飾区立石2-23-15-102
スカイスパのブログ