最近スケールモデルばかり製作してたので、ガンプラ改修工作の感覚が大丈夫かいな?と思ってましたが、徐々にペースが戻ってきました。

やはり、プライベートはマメにガンプラ等の製作はやっていかねば!と思います。

で、ルプスです。

サイドアーマーを取り付け、腹部フレーム延長(3mm)、その脇に付くシリンダーを真鍮パイプで新造、大腿外装の延長工作等で、外観がだいぶ決まってきました。

素組との比較。かなり違いますねぇ。
実は素組せずにいきなり工作に入ったんで、元のプロポーションを確認してません(^^;

まぁ、得意の行き当たりばったり改修です。




個人的に、めちゃくちゃカッケーと思ってます。こう感じると俄然モチベ上がります!

「これ、どんなんかいの?」というテンションだと、いつまでもモチベ上がらない……


色々やってこの形に落ち着いたシリンダー。
ライトニングΖのようにダブルシリンダー仕様です。
後々、この周辺は例の「アレ」を組み込む予定。

脳内完成状態は最近の僕の作風でのルプスになってる予定。

ところで、


こんなモノをヤフオクで購入。
中華ガンプラの「1/144 RX-78ガンダムver.ka」です。


しょぼいが、ちゃんとフレーム内蔵。

ちゃんとver.kaになってます。

色プラで、けっこう頑張ってる内容。

ただ、成形はあまり良くなく、パーツ表面が粗いし、おそらくこれも材質はABSっぽいです。

気が向いたらとりあえず組んで紹介しなおそうかな…

ではでは。