さて、市川の分院、さくらライフ市川クリニックであるが、ほぼスタッフは出ており幽霊クリニックのようであった。


上の小坂整形外科は父のクリニックのため、事務常駐させなくてもなんかあれば上に来るだろう、、、なんて思っていたが僕と院長との人格にあまりにも開きが有るため、同系列とは思われなかったらしい。

国立国際医療センター前院長の松枝先生を始め、他医師看護師の質だけでなんとかなってると言える。

しかしついに今後は全分院で錦糸町本部と同じような全職員常駐のセンターとする事が決定。
早速テナント選びだ。

さらに近隣との病診連携や小坂整形外科との連携を強くすること。市川松戸船橋エリアでの24時間365日体制の緊急入院体制を現在の連携病院によるものでなく、グループで病院で行うことに決定。あのエリアに病院、または、有床診療所が必要になった。

過去、何度もその方向に向かったが、必ず職員の反対があった。職員は大事だが、患者よりは大事じゃないので、意地でも大きな輪から小さな輪への転換は実現させる事にする。おそらく四分割すると思われるな。

iPhoneからの投稿