ずっとずーーーっと



あー欲しいなー
でもなー。。

欲しいなーーー!!!




と思ってた


ボブルス の ゾウ!



{8E51A674-62AE-46D5-B1B4-A3E5A619A96B}


ついに手に入れてしまった。。!!♡





(♡ とかほとんどブログに使ったことないわたしが使っているということは、どれほどテンションが上がったことかをお察しくだされ)






やーこれな、



最初に見たのは代官山のボーネルンドでな。




そこで子供たちが

これに座ったり立ったり
ひっくり返してバランス遊びしてるの見て


ざっくばらんと





あ、アレ、遊べるだけじゃなくて

手を洗う時、子供やと洗面台まで届かんから
台替わりにしても可愛いやん




って思って

その場では  なんとなく、欲しかってん。




ウチ、わざわざ手を洗うために踏み台のようなものを用意してなくて
子供が手を洗う時は抱っこして支えたりしてたからな。


踏み台的なものって、どう見ても踏み台で
個人的に、あんま可愛くないなーと思ってて


どうせ用意するなら置いてて自分もテンション上がるものが良いしなーと思っててな。



このボブルスなら

見た目も可愛いし
踏み台以外の用途としても使えるしなーって。




それで、
家帰ってちょっとボブルスについて調べとったら
より一層欲しくなってしまって。





なんでか言うたら


見た目が可愛いのはもちろんなんやけど



このボブルス、



おもちゃ



じゃなくて




遊べる家具




やねんて!

家具やねんけど遊べてしまう優れものやねん。





家具


っていうたら
だいたい木でできてたりアルミでできてたり


硬い素材が多いやん。



だから
扱い方によっては床に傷付けてしまったり
小さい子供が家具にぶつけてケガしたりするやん。



でもな、このボブルスは素材が硬いねんけど柔らかいねん。
(めっちゃわかりにくいな。。)




なんていうたらいいんやろ、

んー?






プールの時によく使った
ビート板
みたいな素材というか!



ビート板ほどもろくはないねん。



ビート板ってさ、

いや、ビート板あるあるなんかどうかはわからへんから断っとくと、

わたしが子供の時習っとったスイミングスクールに置いてあったビート板はな、


軒並み、歯型みたいなんついとったんよな。


(誰が、なんで、ビート板なんか噛むねん。。って当時思っとってんけど)
(あんま歯型ついてないヤツにあたったら、よっしゃ!って思っててんけど)



ボブルスは
そんなん歯型なんかなかなかつかなさそうなしっかりした素材。



けど、木やアルミほど硬くないから

置いてる床を傷つける心配もないし
子供がこれに当たって怪我をする心配もない。




さっそく我が家では


手を洗う時に、踏み台として使ってるー(^^)



{03559F1B-B8B3-4A1C-ADC2-0D2CAA3AED76}


(ボブルスのボーダーの感じとえまのカーディガンのボーダーっぷりがまさかのリンク)



ボブルス、
濡れても水がしみずに、はじいてくれるからサッとタオルでふけるし
手を洗う時にもめっちゃ適してるわあ。。





遊んでる様子はまた今度書こかな!

ボブルス、
ホンマにオススメやからつい書いてしまった。



ゲットできて心底嬉しい(^^)







p.s.


名古屋人にも
名古屋人が子供の頃習っとったスイミングスクールのビート板に歯型ついてへんかったから聞いたら


「うん、ついてたね」



って言うてたから
わたしのスイミングスクールだけじゃなかった。

もしかしたらビート板あるあるかも。

(なんの話)