選ぶこと得意ですか?もし苦手だったら、、☆ | 自分を好きじゃない私から『自分らしく人生を楽しむ笑顔の魅力的な私になる!』セルフラブカウンセラー☆釈迦院裕恵

自分を好きじゃない私から『自分らしく人生を楽しむ笑顔の魅力的な私になる!』セルフラブカウンセラー☆釈迦院裕恵

自分なりに頑張っているのに、なんで
上手くいかないんだろう、、
幸せになりたいのに、、そんな思いから
幸せを感じて笑顔になる日々へ!
自分を信じて、自分の人生を信頼して、心豊かに人生を楽しむ私になりましょう!

風がだんだんと秋に近づいているような・・

そんな気配を感じる夜です流星


昨日、Facebookに、


「乗り換えて一駅なのに

信号機トラブルで運転見合わせ、、チェッと思ったら

バスへの振替が~


結果、余裕で目的地につけました♪


いつもどうにかなるって思っていると、ホントに

どうにかなるものです」


と、アップしたのですが

『どうにかなる』って思えるのはどういうことか?


それは『どうにかなる』=『自分ならどうにかできる』って

いう、自己信頼感から星


これに根拠はありません(笑)

というか、根拠なんていらないし

根拠は無い方が良いとさえ思っています。


だって、これがあるから、これができるからって思っていたら

もしそれが無くなったら、自分を信頼したり自信も

無くなってしまう可能性があるもの。


どうにかできるって思っているから、どうにかする選択を

自分で素早く決めて、行動しているの。


人生って選択の連続です。

自分で選択することって、もちろんその結果は

自分に責任が出てくること。だから先を

考えて、不安になったりもします。


昨日の電車のお話からそれますが


誰しも自分の選択したことは間違いではない

これで良かったと思いたいですよねうん



自己信頼感がもてないと、まわりの選択が

気になります。

自分で決めるより、まわりに合わせてしまったり

決めてもらったりしてしまいます。


だって決めたのは自分じゃないから、責任を負うことに

言い訳ができるから。

(う~、これも昔の私ですわ~痛っ2


どんな選択も、どんな結果もOK!

必要なことが必要なときに起こるのなら

自分にとって失敗でもなんでもないし

それさえもどうにかできるものです。


自己イメージが低かったり、自己信頼感が

低いと選択することが苦手になります。


講座がカウンセリングでも時々お話していますが

身近な選択からしてみてください。


たとえば、朝の情報番組で最近多いのが

dボタンで青、赤、緑、黄どれが当たるかを

選ぶゲーム。


その結果を考えすぎで捉われないように、直感で

エイっ!と選択してみてくださいね。


お買い物で何かを選んだりするのも一つ。

お食事に行ってメニューを選ぶことも一つ。


自分で決めて、選んでみる。


どんな選択も、どんな結果もOKなのですよ。

どんな結果もどうにかできる(受け入れられる)

自分を信じましょクローバー


だから~、自分を信じるのに

根拠なんていらないのにこ


自己イメージアップ、自己信頼感アップさせたいと

思ったら、実際にそれを克服し自分を好きになれた人に

学ぶのがベスト!、、、


あっ、それ私よ(笑)


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

花【募集中のカウンセリング・講座 ☆お申込み受付中☆】


オススメ
自分のココロとしっかり向き合って、より深く

  自分のことを知って、自分を好きになりたい方

  自分を大切にすることから見つけられるハッピー

  が、たくさんあります☆


コチラ 内面育成塾 (個人レッスン)

※次回グループレッスンは、12月開講予定です

オススメ 具体的なご相談、アドバイスを必要とされている方には


コチラ   女性限定対面カウンセリング



オススメ結婚を本気で考えている方には


コチラ 『本当のパートナーを引き寄せる』講座



自分らしく輝くためには、まず自分が自分に

OK!をだせるようになること☆


すべての女性がそれぞれの立場で輝いてほしい!

そのお手伝いができたらと思っています☆


釈迦院のカウンセリング・講座について

お申込みなどはコチラ カウンセリング・講座について