色んな人生ありますね。

先生イジメなんてあるのかー。悲しいなー。

コメントの中で、磨き極さんが、「続けて居れば成功するのですか?」と書いていましたが。

続けていれば成功するかはわかりません。

成功しなかった人もいます。沢山。

だけど、続けてないと、成功はないですよね。

しかも、だらだら続けているのも、良くないと僕は思ってしまいます。

 

今日は、番組について書きましょう。

AbemaTVでジェネレーションズの「ジェネ高」って番組をやってます。

ジェネレーションズが毎回色んな高校に行く番組なんですが。

今回はVOの片寄涼太のお父さんが、大阪で高校の音楽教師をやっているのです。

その高校に行きます。100回記念。

お父さん、めちゃくちゃいいキャラで。

ジェネレーションズに合唱を教えます。

なかなかシュールですよね。

自分の息子がいるグループに合唱教えるって。

そんで、片寄親子は、昔、発表会で一緒にピアノを弾いていて、

その映像が残っているのです。

片寄涼太が小学生の時。

それ以来・・・父と息子で一緒にピアノを弾きます。

そして最後にサプライズ。

僕も現場にいましたが。

スタッフ全員泣いていました。

子供がいるスタッフが多く。

父親目線でも、子供目線でも。

もともとは、片寄涼太と僕がご飯を食べてる時に、僕にお父さんの話をしてきました。

音楽の先生をやってること。

ジェネ高と言ってるくらいだから、いつか番組で訪れてみたいと・・・

それが親孝行になるって言いまして。

すげーなと思ったんです。

20代中盤で、親孝行のことを考えるって。

自分が20代の時には親孝行なんて考えなかったし。

親孝行とか考えることが出来たのいつだろうな。

僕ら夫婦は交際0日で結婚したので、結婚式とかやってませんでした。

だけど、結婚して7年くらいの時に、妻が妊娠したけど残念なことになって。

それをきっかけに、ちゃんと神前式をやろうって話になりました。

神様に夫婦になったことをちゃんと報告した方がいいんだよ!と言われて。

それで伊勢でやりました。

僕と妻の親、兄弟、親戚を呼んで20名くらいかな。

それから数年たって。

父が僕に言ったんです「伊勢で食べた時のゴハン、おいしかった~」って。

なんかハっとしたんです。

そういう風に思ってくれていたんだって。

自分がそういうことまったくしてなかったことに気づきまして。

今思うと。

父と母とみんなで旅行的なことをしたのは、あれが最初で最後だったな。

だから、片寄が、親孝行って言葉を口にしたのが。

なんかグっと来て。

実現したいと思い。

 

高校も全面協力してくれて。

素晴らしいものが出来ました。

 

今日夜8時から。

二時間SP.

AbemaTV!

ぜひ見てください!!




今日は聞きます。

みなさんが、親孝行できたな!と思えた時ありますか?

いつ、どんな時ですか?