コメントにありましたが、親孝行したい時に親はなし!と。
本当ですよね。親が元気な時に親孝行出来る人を本当に尊敬します。
そのことに気づけることがすごいなと。

先週の火曜日から、妻が海外ロケに行ってました。

イッテQのロケですね。

妻のお母さんに家に来てもらい。

一緒に笑福の面倒を見てもらいました。

妻が行った火曜日、笑福は家に帰ってきて泣いていたらしいですが。

そのあとはとても元気で。

まず最初、指を5本たてて「5つ寝たら、ママ帰ってくるんだよね」と。

そこから、指を4つたてて「あと4つだよね」、次の日は「あと3つだよね」と待ちわびたようにやってまして。

それを見る度に胸がちょっと痛くもありますが。

お母さんの大アシストのおかげで、笑福はとても元気で楽しく過ごしていましたが。

土曜日の朝。

7時過ぎ。泣いておきました。「ママー」と。5日目に限界だったんですね。

寂しくて。

土曜はなんだかずっと寂しさを引きずっていましたが。

土曜日を過ぎて。

日曜日。

妻が帰ってくる日になったら、元気になりました。

今日、帰ってくるんだよね。と。

そして夕方戻ってきて。
抱き合ったときの写真です。





いない時があるから、いる時の大切さを感じられる。
今日は10連休中ですが。
その中で色んな家族の形があると思います。
お母さんが休めない家だってあるし。
仕事とか色んな都合でどこにも行けない人だって沢山いるし。
その色んな形の中で、小さくてもいいから幸せをどう感じていくか。
日常の中に見つけていけることが大切だなと。

平成が終わる前日に感じております。

今日は久々に聞きます。
みなさんが最近感じた小さな幸せを教えてください。
ぜひ!