「なんで?!( ˘•ω•˘ )」と責める気持ちがちょっと変化する魔法の言葉。 | 広島市安佐北区不登校・発達障がいの小学生中学生の女性家庭教師 きらぼし学舎

広島市安佐北区不登校・発達障がいの小学生中学生の女性家庭教師 きらぼし学舎

広島市安佐北区で小・中学生の個別指導・学習障がい/アスペルガー症候群・ADHDのお子さんの家庭教師や思考の整理法やカウンセリング・エニアグラムによる性格分析・自己分析などをしています。

こんばんは(。・ω・)

広島市で思考の整理をお手伝いするライフファシリテーター・思考のオーガナイザーのkieです。

こんなことないですか?

仕事から帰ってきたら、家人はくつろいでいてテレビを見てる。
台所をのぞくと、流しには洗い物の山。

一気に疲れが倍増して、
「なんで?!このくらいできんの??」
「嫌がらせ?」
とイライラ( ˘•ω•˘ )

私は、ありますよ。

で、ぐちぐち責める気持ちがわいてくる(*´・ε・*)

こんな時、堪えると溜まるんですよー。

あの時もあの時も、ってなっちゃう。

そんな時、ちょっと気分を落ち着かせる魔法の言葉をお教えします。

「なんで、○○なん?!( ˘•ω•˘ )」
って思ったら、
「聞いてみよ~。」
って言ってみる。

相手はそんなに深く考えてません。

ましてや嫌がらせなんて考えてもない。

どうせ、
「ちょっと面倒臭いなー、まあ、後でいいかー(~´ω`)~」
てな感じ。

でも、イライラしちゃう方はそこに悪意をつけちゃう。

そんな時、自分で
「聞いてみよ~。」
というだけで、
あら不思議。

自分のこととして受け止められます。

「ん?私は聞くのか?聞いちゃうの?」
って、行動を選択できます。

そうすると、聞いても聞かなくても
自分で行動を選択したことになるから、
相手へのイライラとして
認識されにくいんです。

聞くも聞かないも自分の人生。

選べるんですよー。

そんなこんなで、
まさに今洗い物の中に息子のお弁当箱を見つけて、
母に
「Kくんはお弁当箱は自分では洗えんから、洗ってやってくれる?」

お願いしたところでした(*^_^*)

そしたら、案外、
「うん。そうねー( ˙-˙ )」

軽い返事。

勝手に大事にしなければ、イライラが溜まらないんですね。

読んでいただきありがとうございます(^-^)/

1/31(土曜日)のディスカバリーマッピング描き方講座は満席となりました!
ありがとうございます(*^_^*)


■お知らせ■

現在、募集中の講座→「現在募集中の講座のご案内



お申し込み・お問い合わせ→お申し込み・お問い合わせフォーム




ウェブサイトを作りました→ファシリテートスクール きらぼし学舎




ライフオーガナイザーに興味をもたれたら→日本ライフオーガナイザー協会